@noboru_kisaragi どちらも。中華の味付けされた手羽先も、大好き。
posted at 22:43:17
おもしろい。 RT @sinenomineanony: @TrinityNYC @polyrhythmic_bw バッファローと聞くと私はこれを思い出してしまいますw ja.m.wikipedia.org/wiki/Buffalo_b…
posted at 22:42:41
あー、ここです。(わたしは自分では行ったことないんだけど、できた当時はけっこう話題になってたような記憶が。) バックリブもね・・・あれもかなり「危険」ですなw 我が家はBBQの季節になると、毎度大量に焼きます。あれもハマりやすいから、ヤバいよ、ヤバいw @nob274
posted at 22:41:19
RT @nob274: @TrinityNYC @FoodPornsx ここですかね。www.yelp.com/biz/tebaya-new… 来月西海岸に行く予定があるので、久々にバッファロー・ウィングも試してみます。むしろ、バックリブのほうが食べたいですが。
posted at 22:38:18
腹回りがバッファロー(水牛)に・・・w RT @polyrhythmic_bw: 止まらなくなって、ふと気づくと(略 RT @TrinityNYC: バッファローも日本のも、どちらも、美味しくてハマるw
posted at 22:34:29
@J_cypress はい、手羽先ですよ。
posted at 22:33:05
バッファローも日本のも、どちらも、美味しくてハマるw RT @polyrhythmic_bw: @TrinityNYC あー、前によくフロリダに遊びに行ってた時にビール飲みながらよく食べてました。日本の手羽先とは違うんですよね。
posted at 22:32:37
@nob274 @FoodPornsx 名古屋の手羽先のお店、たしか、マンハッタンに何年も前にお店だしてましたよ。いまもあるかは知らないけど.
posted at 22:31:31
そうなんです。ブルーチーズドレッシングを添えたりして。ビールのお供ねw RT @noboru_kisaragi: 水牛wじゃなくて鶏の手羽先の辛味唐揚げか…ビールでもバーボンでも? >鶏肉の手羽を素揚げにし辛味の強いソースをまぶした、NY州のバッファロー発祥のアメリカの料理
posted at 22:30:39
食べだすとハマりますよね、あれw またアメリカらしく大盛りで出てくるから、調子にのると、肥満への道一直線・・・w RT @cellar_valley: @TrinityNYC @FoodPornsx モニュメントバレーで食べたことあります!旨かった!
posted at 22:29:17
@zzbbbzbz どちらにも良い点があり、また悪い点もある。制度の柔軟性という意味では、米国の大学は実際優れています。日本の大学制度で米から取り入れるべきは、この「柔軟性」の部分だというのは前々からわたしの持論でもあります。(なのにG型・L型とか、どうも違う部分見てるようで)
posted at 22:27:47
RT @zzbbbzbz: @TrinityNYC 日本は大学と就職が直結しているように見えても実はそうではないと思っています。現在の日本の雇用慣行は新卒一括採用(潜在能力採用)なので、極端に言えば重要なのは卒業証書ではなく大学入学許可証ですから。だから教養と実務スキルを兼ね備えたコースが少ないのだと。
posted at 22:24:23
@divayoshiko たしかに、日本でもっと産学連携がさかんになってもよいのにな、とは思いますね。米国は盛んですもんね。大学に大きな資本が入るし、自治体もニューヨークのように一種の「町おこしスキーム」に取り込んで、その分野の企業や大学の研究施設を後押しするしで。
posted at 22:22:58
バッファローウィングス、食べたい。RT @FoodPornsx: Hot Buffalo Wings. '
posted at 22:19:26
@zzbbbzbz なるほど。日本では卒業証書ではなく入学許可証が重要、というのは同意です。どこに入ったか、がついてまわる。米だと大学間で単位をトランスファーするのが一般的なため、入学した大学と出てきた大学が違うのも珍しくもないです。
posted at 22:15:06
@zzbbbzbz 大学と就職が直結しているという点は、米よりむしろ日本のほうがその意味合いは強く、生涯教育の場を提供する取り組みならば、米の大学のほうがずっと熱心です。その割には大学レベルで教養と実務スキルと両方兼ね備えたコースが少ないのは日本の大学機関の矛盾点かと思います。
posted at 21:59:10
@zzbbbzbz 修士を持ってる人の数が日本とは比較にならず、また複数の修士を持つ人も少なくないんで、生涯教育として就職とは直結しない修士号を教養として勉強し続ける人実際に大勢います。ジャーナリスティックな書き方、ドラマの書き方、ノンフィクションの書き方、など授業は多種多様。
posted at 21:45:55
@zzbbbzbz 就職のための訓練、というのではなくて、教養として身につけるべき書き方、という位置づけですよ。文がかけない・意見をまとめられない、というのは、そのまま、その人の「教養のなさ」を示してしまう、階級社会ですから。
posted at 21:20:32
@dugongsan @nocot97 日本はテレビドラマに面白いものが多いのに、映画になると、ドラマの延長で映画にしてみました的なものか、あるいは製作側の独りよがり的な内容が目立ち、残念ながら米や仏や韓と比べると全体的に力不足を感じるのは否めないですね。予算の違いもありそう。
posted at 21:11:47
RT @IsraeliPM: Statements by Prime Minister Benjamin Netanyahu and Japanese Prime Minister Shinzō Abe. www.pmo.gov.il/English/MediaC…
posted at 20:57:25
@zzbbbzbz 細分化されてるのはそのとおりです。それが弱みの時もありますが。さっきNYの某大学の院レベルでのコース資料を見ていたら、いろんなスタイルの書き方(Writing)のクラスが20コースぐらい用意されてました。どれも実際に書いてみるというワークショップ形式ぽい。
posted at 14:07:20
@gomi0526 @YukoTokyo 御意。
posted at 13:33:26
ピットブルの子犬クリオ。おねむの時間www めちゃめちゃ可愛いwww Yo creo que está roto: youtu.be/ZVQbtPl92Kk via @YouTube
posted at 12:10:48
@wadaemiko @pudding_purin1 T^T
posted at 11:52:48
@pudding_purin1 @wadaemiko 赤ちゃんにしてみたら恩人(恩猫?)ですもんねぇ。ニャンは救急車に飛び乗って一緒に行こうとまでして、赤ちゃんから離れたがらなかったとのことだから、赤ちゃんのこと、ほんとうに心配してたんでしょうね。
posted at 11:48:25
@wadaemiko @pudding_purin1 赤ちゃんの行先がきまったら、ニャンも一緒に引き取ってもらえないかなぁ・・・
posted at 11:21:06
@nocot97 @dugongsan 間違いなくボツ。(ワンコがチェス選手権で活躍、というストーリーなら、AirBud次作として、ハリウッド通るかもwwwwww)
posted at 11:10:40
@nocot97 @dugongsan こちらもNetflixで見た地味ながら印象にのこったフランス映画。『Queen to Play』en.wikipedia.org/wiki/Queen_to_… 主人公は田舎の主婦で、チェスに興味を持つ女性。ハリウッドじゃ出せない味の美女だなぁ・・・と。
posted at 11:05:39
@nocot97 @dugongsan フランス映画みてると、ガキっぽいかわい子ちゃんオンパレードの日本映画や、腕っぷし+鼻っ柱強い女が多いハリウッド映画ではなかなか味わえない(?)、「美と魅力と気品あふれる大人の女」が次々と出てきて、女性の美しさの定義の違いを感じますわww
posted at 10:50:25
@nocot97 @dugongsan そう。(しかもオスカーの宿命か、時々、なぜ選ばれたのかの理由、作品そのものの良し悪しより、非常にポリティカルな背景が透けてみえたりすることもありますよね。)秀逸な作品がノミネートされることは確かですけれどね。
posted at 10:43:07
@nocot97 @dugongsan 以前、どなたかからフランスの映画熱について教えてもらったんですが、フランスはハリウッドとは異なる路線で、映画プロダクションが国を挙げて盛んだそうです。そういわれるとたしかに秀逸なドラマ作品多いなと思います。
posted at 10:31:54
@fakealfa フラッシュボーイズの題材になったような取引は、ほんとに最近の話です。スピードが命ってのはその通りだったけど、あの本に出てくるような形態はわたしの現役時代はまだメインストリームにはいなかったです。不正取引については逮捕者が出たはずだけど、その後フォローしてない。
posted at 10:29:13
@monta_neko @noboru_kisaragi 愛が伝われば、それだけでいい・・・www
posted at 10:21:20
@noboru_kisaragi な、なんとか・・・www
posted at 10:20:19
@nocot97 @dugongsan たしかにアメリカの他の都市とくらべたら、NYの映画熱は、LAとはまた別の意味で別格でしょうね。インディー扱いといっても、その種類、映画菅の多さは、ちょっと他都市には真似できない。でも売り上げはハリウッド並にはいかないですので。
posted at 10:19:54
@noboru_kisaragi なるほど。わたしは韓国語はぜんぜんわからないんだけど、日本語と似ている部分があるというひといますもんね。英→日のグーグル翻訳の限界を示す事例は、これ、ですw instagram.com/p/vXA77OoPiH/?…
posted at 10:15:20
@noboru_kisaragi 日英よりぜんぜん有効です。翻訳をやらなかっただけ。日英グーグル翻訳はまだまだHopelessですね。。。
posted at 10:08:13
@nocot97 @dugongsan では、いっぱい映画を教えてもらったので、わたしからも・・・。フランス映画です。もうご覧になったかもだけど、これはNetflixで以前みて、津強く印象に残った映画『Sarah's Key』 youtu.be/0AmxnNxiNWA
posted at 10:04:16
@nocot97 @dugongsan そうなんですよ。アマゾンも同様で、無料でみれる映画には、話題作はあまりたくさんないです。でも、無料なんでダメもとで見始めたら、「げー!すっごくいいじゃん、これ!どうして話題にならないのさ!」みたいな外国映画がぼちぼちありますね。
posted at 09:56:35
@nocot97 @dugongsan よほどのワンコ好き以外には、おススメしません・・・w
posted at 09:53:28
@dugongsan @nocot97 ググってみたら、英語での題名は、そのまま『Thirst』です!en.wikipedia.org/wiki/Thirst_(2…
posted at 09:51:59
@fakealfa はい、評判高いですよ。彼の文章は「読ませる」文章だと思います。面白くて引き込まれ熱中してページを次々めくってしまう、という意味で、Page-turner という表現があります。ルイスはまさにPage-Turnerな作家ですね。
posted at 09:47:31
@dugongsan @nocot97 韓国映画って、そんなにたくさんみてるわけじゃないんで、じゅごんさんのおススメに従い、すこしづつみてゆきたいです!
posted at 09:45:35
@nocot97 @dugongsan そういう意味では、アマゾンとかNetflixとか、話題のハリウッド映画より、米国の劇場ではヒットしなかった良質の外国映画が、目茶目茶たくさんストリーミングで無料で見れるじゃないですか。あれ、わたしみたいのには、すごく嬉しいですよ。
posted at 09:41:24
@dugongsan @nocot97 いよいよ、「紙きれ」から「ノート」の出番になってきましたw
posted at 09:39:33
@nocot97 @dugongsan 同じく!(変な映画見てるヒマなし、しかし、Hearty Pawsは見てしまう、というwww)
posted at 09:34:35
@nocot97 @dugongsan もっといろいろ紹介されてほしいですよね。ていうか、アメリカって映画産業が強大すぎて、基本的に自給自足できてるからか、外国映画の紹介なら日本のほうがバラエティあると思いますよ。NYも外国映画は基本的にインディ映画扱いだし。
posted at 09:32:22
@dugongsan @nocot97 もうね、お二人から、次々とよさげな映画を紹介されて、どれも見たくて、紙きれに書ききれないから、ノート一冊つくろうかと思いはじめてるぐらいw
posted at 09:25:49