それはその家族ごとの話で他人が口挟む類のものではないです。 "@MarkWatermanPhD: 死ぬ前に遺書に「火葬にしてくれ」って書いてもユダヤ教オーソドックスの家族は無視するんだって。体を丸ごと葬れという神様の遺言のほうが優先するんだって。(嘘・・じゃないよ
posted at 23:56:34
実父の死後整理のために、一体どれだけの枚数の戸籍謄本が必要だったか。ものによっては、父がもともと入ってた戸籍にまで遡って昔の戸籍を取り寄せたり。残高1万円でも1億円でも違いなしというのは本当ですよ。"@kahvikiitos:「ご本人のサインが必要です」「えっ」「えっ」的な"
posted at 23:54:47
@melonVFX 国の補助金がどれだけあるかも、その国にとってのその産業の性格を示すひとつでは。例えばロケット産業ならNASAや軍事費からの補助金とか、石油産業なら税金控除のあり方とか。
posted at 23:48:05
日本はアメリカ以上にいろいろややこしそうなので、元気なうちに整理しておくのは重要だと思います。郵便局の口座を閉じるのひとつとっても、けっこう手続き大変ですよ。 "@happyzakzak: @TrinityNYC 争族にならないためにも有効と最近は見聞きするようになりました。"
posted at 23:40:22
その通り。特に米国は州によって法律が違うので、州のエステート専門弁護士にExecutionしてもらう必要あります。"@monta_neko: @TrinityNYC 私はメンターに速攻遺言作れと言われました。(君たちが同時に2人死んだら子供達どうするんだ!と
posted at 23:38:02
そうですね。本人が望んでなかったのに生前の書き込みが勝手に拡散されてゆく、というのは、故人へのリスペクトを欠いた行為といえるかもしれないですもんね。"@masumind: @TrinityNYC SNS上の書き込みの後処理の指示も今後は必要になるでしょうね。"
posted at 23:32:57
もちろん後で知ったのだけれど、義父は自分の入る棺桶の「種類」まで自分の意志で指定していた。もっと立派なお棺の方がいいのでは・・・と私は内心思ったけれど、それが故人本人の意志なのだから、それをなにより尊重いたしました。
posted at 23:29:07
最近、実父と義父を立て続けに亡くし、故人らの残したものの整理に関わり続けているだけに、元気なうちに法的に有効な遺書を残しておいて、自分の死後はできるだけスムーズに機械的に処理がなされ、静かに責任持って自分の人生を全うすることの重要さを、わたしはヒシと感じました。
posted at 23:25:11
わたしらも、資産遺す程のお金持ちじゃないし遺書なんて必要ない、とずっと思ってたんだけど、遺書というのは、財産分与についてだけじゃなくて、自分が死ぬとき生命維持装置いらないとか、火葬にしてくれとか、そういう話もみな書いておくから、遺された家族は悩まなくて済むんだよ。
posted at 23:20:34
ほんとにこの国の現実ですね。ところでLiving Willは40代に入ったら作っておいたほうがいいです。"@yowatanabe101: @TrinityNYC 相続法なんて興味ないな、と思って勉強していたんですが、この国の「現実」が突然浮かび上がってきて...ハッとしました。
posted at 23:13:27
@yowatanabe101 そうなのですね、知りませんでした。
posted at 23:07:20
RT @yowatanabe101: 手書きの遺言、NY州では任務執行中の兵士にのみ、認められるらしい。つまり戦地において突然生命の危険に脅かされたときには証人なんて探している暇はない。だから従軍中の兵士のみ、証人なしですべて手書きの遺言を残すことができる...
posted at 23:07:00
昨日、ある本のツイートを見かけて読みたい買いたいと思ったけど、そう思った時にすぐ買えないのは残念。 twitter.com/TrinityNYC/sta… SNSという強力な宣伝ツールがせっかくあるのに。このネット時代に、消費者側に不便を押し付けている。
posted at 22:56:48
御意。日本の出版社はおおきく機会を喪失してます。"@falken1880: @TrinityNYC 「あ、この本読みたい」と思った時にKindle版がないとぐっとつまります。で、紙では買わないし。出版社も著者も売上機会をロスしてますね。"
posted at 22:45:47
.@tmrmrk @mai_shuppan 電子化をすすめると紙の本がなくなっちゃうというのはたぶんに思い過ごしじゃないでしょうか。アメリカでの例を見ても、話題作は必ずと言っていいほど電子書籍と紙と両方売れているようですし、本屋さんも数は減ったけど、生き残ってますよ。
posted at 22:43:18
猫や犬に引っ付いてて低温でも助かったという話はよく聞きますよね。 "@minami_aoyama: @TrinityNYC 心温まる話。ネコの体温は39度だからアンカとしても充分。一緒に寝ると身も心も温まります。"
posted at 22:40:21
Dog はGod,信じる者は救われるww "@nofrills: @trinitynyc まとめましたw >アメリカで、「犬を信頼」しちゃう誤植が2ヶ月気づかれなかったという事案発生 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214214920…"
posted at 22:37:23
キンドル版あれば、SNS上で話題として見かけた時に、即、買えるのに。
posted at 14:50:44
なぜキンドル版がない?"@mai_shuppan: 『老いてさまよう 認知症の人はいま』(毎日新聞特別報道グループ編著)が本日発売されました。昨年の新聞協会賞と菊池寛賞をダブル受賞。goo.gl/jhC6TO "
posted at 14:44:06
RT @Yano_Akiko: おおお、こうなっていたのか!ハムスターの無限ほっぺの中。 食べてる時のレントゲン撮影って斬新だわ。m.youtube.com/watch?v=jbYBGK…
posted at 14:41:46
@soccerzukidesu ぜんぜん余談ですけど、ロシア映画はそんなに数を見てるわけではありませんが、秀逸なドラマがいくつもあって、さすが文豪の国だなと思います。
posted at 14:27:27
@soccerzukidesu 孤児のやつは、キャリーのように超能力とか超常現象とかがなくて、心理ドラマ、ってな感じです。リアルにあっても不思議なさそうな。
posted at 14:26:13
@soccerzukidesu わたしは映画は基本的に「ドラマ」がいちばん好きなんです。ホラー系のもドラマ仕立てのが好みですね。脚本を楽しめるようなやつが。(なのでスプラッター系は、いまひとつ苦手です)オリジナル全編YouTubeで見れるようなので頑張ってみてみようかな。
posted at 14:25:05
テオ、すっかり大きくなって・・・。写真も動画も可愛い。→ いつも一緒。仲良しな「ふたりと1匹」のお昼寝の姿に世界中が癒やされる grapee.jp/27445 via @grapeejp
posted at 14:22:04
@soccerzukidesu わたしがみたやつは、1967年、と書いてありましたよ。その年だとリメークなのかな?すごく古色入ってましたw
posted at 14:09:38
@soccerzukidesu YouTubeで5分間だけ見てきました・・・。ちょっと、私向けホラーじゃないような・・・w
posted at 13:56:46
@noboru_kisaragi ずいぶん前にみたから、記憶があいまいになってますねぇ、、、
posted at 13:22:34
@ken_sugar 探して見てみますね。
posted at 13:07:09
私はあなたのようにウンコだと言いたいがためにウンコだけ探してる人間じゃないもんで。あしからず。RT @buvery: わたしが『左手にうんこついてますよ』というと、『右手はきれいですが』と返す、変な論理ですね。
posted at 12:58:16
@soccerzukidesu たまたまの話で、描かれるのが常にそういうキャラ、というわけではないから、そういうステレオタイプのイメージがあるとはいえないのでは。
posted at 12:46:53
@magnoliacarwash @monta_neko いや、わたしが見たドキュメンタリーは、女性はアーティストではなくて、LAの公務員かなにかでパブリックのためにバリバリ仕事してるキャリアウーマンだったような記憶。すごくいいので、もう一度みたいと思ってるのです。
posted at 12:34:27
いや、まてよ、『The Italian』のプロットは、「家出をする」んじゃなくて、引き取られてロシアからイタリアに行く前に『孤児院を抜け出して実母に会いに行く』、だったような気がしてきた。家出というのは、記憶違いかも。
posted at 12:32:12
@yukilundeberg ・・・
posted at 12:27:10
@magnoliacarwash @monta_neko LAで赤ん坊のときに韓国から引き取られた子が立派に成長して結婚することになるんだけど、結婚式に実の父を韓国から呼び寄せようとする、というドキュメンタリーを探してるんだけど、題名しらないかな。舞台がLAなんですよね。
posted at 12:26:54
@yukilundeberg 孤児孤児? 孤児?
posted at 12:23:49
2本目は『Orphan』。ちょっと風変わりな女の子を養護施設から容姿に迎え入れたアメリカ人夫婦に、次々と異様なことが起こり、その女の子のバックグラウンドを辿ると、ロシアに繋がり・・・。けっこう怖くて凍るホラー映画。 youtu.be/WgxVIB2WuHU
posted at 12:20:08
一本目は『The Italian』裕福なイタリア人夫婦に引き取られたロシア人の孤児の男の子が、どうしても生みの母親に会いたくて、家出してロシアに戻る。胸に迫る素晴らしい映画。 www.imdb.com/title/tt045045…
posted at 12:15:12
ロシアでニャンに救われた捨て子の赤ちゃん、で思い出したんで、映画2本、紹介します。
posted at 12:10:50
@magnoliacarwash @monta_neko なるほど。。。米国人は養子縁組に積極的だし、実際そういう部分ですごくジェネラスな人多いよね。ジェネラスという言葉は適切ではないかもしれないけれども。
posted at 12:05:42
@magnoliacarwash @monta_neko 数的には圧倒的に米が多いとは思うけど、米だけでなく、欧州も結構引き取っていたのではない?イタリアとか。
posted at 12:02:02
@magnoliacarwash @monta_neko ああ、その話だったですね、でも当事者の米国人カップルは虐待などしていないと頑張ってませんでしたっけ。
posted at 11:59:34
@magnoliacarwash @monta_neko 確か、数年前に、米国人に引き取られたロシア人の子供に関して何か問題が起こって、米国人によるアダプションがしづらくなっただかなんだか、というニュース、ありませんでしたっけ。
posted at 11:52:30
@monta_neko どんな事情があったか知らないが、冬のロシアで、赤ん坊を捨てたらあかん。。。
posted at 11:26:22
ニャン・・・・😭😭😺😺😭😭😭(号泣中)
posted at 10:52:08
ロシアで。寒い日に野良猫用の箱に捨てられてた赤ん坊、ニャンが暖めながら必死に啼いて助けを求め赤ちゃん無事。救急車で運ばれた後も、ニャンは道で心配そうに戻ってくるかと待っていた。号泣😭😺 on.rt.com/z2yp47 "
posted at 10:48:34
RT @RT_com: Homeless cat saves abandoned baby in #Russia (VIDEO) on.rt.com/z2yp47
posted at 10:44:52
RT @Cosmopolitan: You've Never Seen a Cosmopolitan Cover Like This Before bit.ly/1AqepVd
posted at 10:41:05