@honobono2009 そのとおりですよ。60年代の公民権運動も、当事者の後ろ盾になったひとたちの多くは政治的にリベラル層でした。その傾向は現在でも見て取れるとおもいます。ただ、60年代と比べると、アメリカはリベラル・保守ともに「進化」したのだと思います。
posted at 23:59:36
表現そのもの「だけ」を取り出せば、米国社会には受け入れられないものが実際混じっていると思います。そのせいか、米での報道のほとんどが、「フリーダムに挑戦するテロ、許すまじ」というWTCテロ延長の側面のみ。RT @honobono2009: CNN が慎重な対応をしたのが印象的"
posted at 23:39:43
RT @honobono2009: CNN が慎重な対応をしたのが印象的"@TrinityNYC: .@tawarayasotatsuシャルリーエブドの漫画の一部は、米国なら悪趣味とされるか、反発の声が高く上がって謝罪に追い込まれかねないとも個人的には正直感じました。"
posted at 23:35:47
そうなのです。その話を先日ちょっとしました。twitter.com/TrinityNYC/sta… RT @tawarayasotatsu: アラビア語圏でもレバノン、シリア、エジプトなどには少数といえども多くのクリスチャンがおり
posted at 23:35:12
RT @tawarayasotatsu: アルジャジーラ内部から漏れたEメールのやり取りにしても、意見はまっ二つですものねぇ。私的に複雑だと思うのは、アラビア語圏でもレバノン、シリア、エジプトなどには少数といえども多くのクリスチャンがおり、また、イスラム圏でもクルド人が毎日殺されているのです… @TrinityNYC
posted at 23:34:05
.@tawarayasotatsu 実際には声はあげていたのでしょうけれど、【イスラム圏の内側で】イスラム名乗る過激思想にどう対峙するのか、してるのかという話が、英語圏にはよく聞こえてきてなかったのは事実で、マードックのような発言は、私の周りでもじっさい耳にします。
posted at 23:10:22
RT @tawarayasotatsu: まぁ、ここは理想論で行けば、自由社会のリーダー(合衆国大統領)とキリスト教世界のリーダー(ヴァティカンの教皇)が静かに打開策を議論してくれて、イスラム圏のリーダー(サッラディーンのような寛容で強力なリーダーが欲しい!)と和平を調停して欲しいところです… @TrinityNYC
posted at 23:00:56
RT @tawarayasotatsu: その辺りの、アメリカ固有の安定感って…ヨーロッパにしか住んだことのない人には、感覚的にわからないかもしれませんね。やっぱり、ヨーロッパは古い国が多いだけに、原体験レベルでイスラム圏ともろに衝突していますから、古傷を刺激して記憶が蘇ることが恐いです… @TrinityNYC
posted at 22:55:30
.@tawarayasotatsu 米の論壇も、シャルリーは(米国流の建前社会のルールに照らせば)行き過ぎだろう、という論調は、ここかしこにありますわ。同時に、フリーダムに極度の暴力で抵抗してくる相手への糾弾の方も、激しいですよね。フリーダムは国家理念の背骨だからね。
posted at 22:54:29
RT @tawarayasotatsu: フランス在住の日本人学者(分野を問わず)らが「シャルリ・エブドの表現を行き過ぎではないかと英語圏の論客+在住日本人が指摘しているのはフランスの本質を理解しておらず、的外れ」であると発言しているのを散見しましたが、そう言いきれるものではないと感じています… @TrinityNYC
posted at 22:50:05
.@tawarayasotatsu 毎日のようにそのメカニズムが綻んでチャレンジされながら、建国時に決めた国の理念から乖離しないよう確認する動きは米には実際ありますね。歴史浅い人工的な寄り集まりの国だからこそ、間違いも多いが、しがらみをLet Goさせようという気概も強いから。
posted at 22:48:53
RT @tawarayasotatsu: 合衆国には自分たちの国を滅ぼさないために自制する強固なメカニズムがあります。それは、合衆国が人工的に創られた(市民らが意識して創った)国だから。フランスは…共和国と常にみずからを呼ぶ、EUの中では一番アメリカに近い国なので、理性を失わないで欲しいと思う。 @TrinityNYC
posted at 22:43:16
@tawarayasotatsu 生Raw な感情があらわになった時が一番危険ですもんね。個人同士の諍いでも、国同士のつばぜり合いでも。スケールを問わず。
posted at 22:41:33
RT @tawarayasotatsu: 現代の西欧人は、遊牧民族の文化に固有の「残虐さ」(屠畜するのと同じように人の首を切るとか…)への抵抗がとても強い。そういう「生」な文明・文化の衝突が起きた時、ヨーロッパ文明の側も数百年ぐらい平気でイッキに逆行する可能性があり、宗教戦争だって起きかねない。 @TrinityNYC
posted at 22:40:09
RT @tawarayasotatsu: ハンティントンが約20年前に「起きるかもしれない」と指摘した"The Clash of Civilizations and the Remaking of World Order"が、もしかして起きてしまうのではないか…という緊張感を、今、覚えてます。 @TrinityNYC
posted at 22:38:03
.@tawarayasotatsu アメリカ社会は、ある意味とても建前社会なところありますしね。建前が効率を生むというドライな考え方というか。シャルリーエブドの漫画の一部は、米国なら悪趣味とされるか、反発の声が高く上がって謝罪に追い込まれかねないとも個人的には正直感じました。
posted at 22:37:31
.@tawarayasotatsu その、ほんの一握りの人たちの行動は、オスマントルコや十字軍の時代に戻ったかのような残虐ぶりで、現代の世に与えるショックの度合いもハンパではない。2%といえどもそのインパクトは強烈で、単に一件二件と並べて数えてどうだと結論できる話でもない。
posted at 22:29:47
RT @tawarayasotatsu: ドイツのトルコ系移民問題とかでここまで危機的な状況になったことはなかったですよね。今までヨーロッパでは抑圧される側だったイスラーム系の人たちの、ほんの一握りなんだけど、直接攻撃に出たことがプレッシャー・クッカーのフタの重しを飛ばしてしまったかも… @TrinityNYC
posted at 22:26:15
RT @tawarayasotatsu: ヨーロッパのほうが「生の表現」を衝突を恐れずに使いますからね。アメリカのほうがある意味現実主義で、イデオロギーよりも今の自分たちの生活を円滑にしようという力がより強く働く。エドワード・サイードみたいな西欧のコトバでイスラームを語れる文化人がいてくれたら… @TrinityNYC
posted at 22:25:29
RT @tawarayasotatsu: 十字軍の、特に後のほうの夜盗の群れのような十字軍は、キリスト教徒といっても、極めて野蛮な人々の群れで、イスラム教徒より寛容だったなどということは全く無いのですが、かつて直接対決した文明圏なので、イッキに数百年戻ってしまうことってあり得ると思うのですよ… @TrinityNYC
posted at 22:24:59
.@noboru_kisaragi @antonianjp いや批判するなという話じゃないですよ。批判はけっこう。でもテロ事件が起こったのはアメリカがああだったから報いを受けただの、マララさんが頭を撃たれたのはイスラム教の価値観に従わなかったからだ、という論調は軽薄だってこと。
posted at 22:24:02
RT @tawarayasotatsu: やっぱり、オーストリア、ハンガリー、ルーマニアあたりまでオスマントルコに攻めてこられた記憶が民族のDNAに残っているというか、村の教会の歴史とかに残っているので、ヨーロッパ人にとってみるとイスラムというと残虐なイメージがあまりにも強いのだと思います。 @TrinityNYC
posted at 22:20:06
.@tawarayasotatsu まさに、ハンドリング間違うと、explodeしかねない状況ですね、いまは。。。
posted at 22:19:18
RT @tawarayasotatsu: フランシス教皇は指導力の発揮しどころでもあるけれど、迂闊に公の場所で何か言えないので、すごく悩んでおられることでしょうね。イスラム圏各国の元首や指導者もみな、発言に困っていると思います。圧力鍋みたいな状態があり、一色触発にならないようにしないと… @TrinityNYC
posted at 22:18:28
.@tawarayasotatsu 御意。その、「頭の中では思っていても口に出さない」という話ですが、それは米国ではより一層強いとも感じてます。あのシャルリーエブドという風刺雑誌ですが、米国だったら発行できないんじゃないか、と思えたから。
posted at 22:15:35
RT @tawarayasotatsu: 西側先進国では「心の中では思っていても口に出してはしない議論」って、実は、いろいろあるじゃないですか? 人種、宗教、セクシュアリティ、マイノリティいろいろ…など。長年かけて作り上げてきたその重しが、今回、消し飛んでしまいかねない危険性を感じています… @TrinityNYC
posted at 22:11:14
.@tawarayasotatsu 先日、欧州で発生するテロ事件全体のうち、イスラム過激派などによる宗教テロ事件は2%に過ぎず、あとの98%よりも大きく扱われる、といった内容の記事を読みましたが、これも私は同様に、どこか頭の中で、引っかかってます。
posted at 22:10:42
.@tawarayasotatsu うーむ、センシティブ、かつ、危険ですね。。。 ムスリム各人の責任では無論ない。ただし、オクラホマでは、Apologizeしなかったじゃないか(なぜイスラム教だけが)、という論調には、これはこれでやや違和感も感じます。
posted at 22:03:56
RT @tawarayasotatsu: これは、もう大変なことになってきている…と、キリスト教徒としては肌身で感じる。やっぱり十字軍以来の対立になりかねない可能性>Paris attacks: No, Mr Murdoch. I am not responsible www.independent.co.uk/voices/comment…
posted at 21:57:19
RT @PzFeed: BREAKING NEWS: The Air Asia #QZ8501 black box has been found, Indonesia authorities confirm.
posted at 21:53:16
RT @mainichijpnews: NY連邦裁判所:コレラ大流行、遺族の訴え棄却 bit.ly/1AKRQQd
posted at 21:50:20
RT @sspmi: @TrinityNYC 山口教授が仰るのは、おそらくこのこと→ www.asahi.com/articles/TKY20… でしょうね。石破茂氏本人の「お詫びと訂正」はこちらです。ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/p…
posted at 21:47:41
@motogao ああいう極端でアホな行動って、今だから笑い話のネタにできるけど、その渦中にいるときは、「強いショックを受けてバランス崩れてる」ことが示唆される話だし、センシティブな話です。パリも事件も、これから半年ぐらいはギクシャクして危険で敏感なフェーズを通過すると思います。
posted at 21:44:36
@noboru_kisaragi @antonianjp 論外だと思ってるんでしょうが、WTCのテロも元はといえばアメリカがと言って米国批判するとか、マララさんへのアルカイダ幹部からの手紙に感心して欧米批判するとかで、「意図せず」テロ容認が透けて見えてるひと、少なからずいますよ。
posted at 21:37:32
RT @ferhanpferi: @RedFaction70
posted at 21:26:54
そういう発言があったなんて、ただただ、驚く。その閣僚は謝罪したのかしら?
posted at 21:23:58
RT @260yamaguchi: NHKニュースは、パリで間もなく行われる表現の自由を擁護するデモに、駐仏日本大使も参加すると報じていた。特定秘密保護法に反対するデモをテロといった与党幹部に、是非感想を尋ねてほしい。
posted at 21:21:52
RT @karapaia: カラパイア : ただ流されるままプカプカ漂う、そんなクラゲに私はなりたい。毒とか触手とかもついてるし。神秘的で繊細なるクラゲたちの画像特集 karapaia.livedoor.biz/archives/52182…
posted at 12:12:55
へえ、すごいな。この技術って、CATにはないのかしら。"@mainichijpnews: 無人走行巨大ダンプ:世界の鉱山で活躍80台 1台5億円 bit.ly/14H7P4b"
posted at 12:11:55
先ほどのRT,この部分、ホント、見ててそう思った。→ "@orpheonesque: 「欧米社会がムスリムに冷たい」などという点を犯行の直後から活発に議論する情緒的(かつ極めて危険な暴力黙認の)反応が日本ではかなり大きく、…"
posted at 12:04:38
アメリカは経済が好調だから、もう、右のお茶会とか左のオキュパイとかの極端なのは次の大統領選ではインパクト薄れて、もっと中道寄りで王道系の大統領像に回帰するんじゃないかと思うんだ。だから、本命のひとりと言われつつも、ヒラリーのような女性候補は案外苦戦するような気が、私はするんだ。
posted at 11:59:51
RT @orpheonesque: 「人間が権威に屈従せず、暴力の脅しに怯まず発言していくという意味での言論の自由(…)に対する決定的な挑戦であるという点を語れる論客・ジャーナリストがほとんど見られなかった。これは先進国のメディア・言論空間で日本に特有の現象であることを知っておいたほうがいい。」
posted at 11:49:12
RT @orpheonesque: 「欧米社会がムスリムに冷たい」などという点を犯行の直後から活発に議論する情緒的(かつ極めて危険な暴力黙認の)反応が日本ではかなり大きく、…
posted at 11:49:09