自分の配偶者にすら求めない男性像を、見も知らない男性一般におしつけるほど、こちらはバカではない。
posted at 23:57:18
ああいうのに、「んだ、んだ」とうなづいてる男性がいるとしたら、逆に「これこれこういうのが男子の本懐だ」とか言ってる低能女をみて、「この女、バカか?」と思わないのかしら。それと同じことなんだけど。
posted at 23:55:34
女の幸せを知り尽くしてるひと↓ バカみたい。 twitter.com/kazu_fujisawa/…
posted at 23:50:48
RT @bandeapart72: "デモの結果、中絶禁止法案は否決された。しかし、ポーランドの伝統的な右派と中道寄りの政党間の政治的対立は、依然として続いている。" /保守化する国へ女性たちが突きつけた力強い「ノー」。ポーランドで広がった中絶禁止法案に抗議するデモ www.huffingtonpost.jp/2016/10/24/pol…
posted at 23:39:00
RT @kurteichenwald: Reporters posing as Chinese offer illegal $ to Clinton & Trump PACs. Clinton PAC ignore. Trump tells how 2 hide it. www.telegraph.co.uk/news/2016/10/2…
posted at 22:58:10
RT @japanesetkhses: ブラック企業をなくしたいなら、社員にまともな賃金を払っている、適切な労働時間を働かせていることによって生じる不便さに寛容でないと。 「土日休みなんで納品までにもっと時間かかります」「定時過ぎたんで会社もう閉めました」と言われて文句言う人は、言ってみれば「ブラック市民」ですよ。
posted at 22:49:56
RT @Usekm: どの国だって経営者は大抵ものすごい働いてるけど、彼らには業務上の裁量がありそれに見合った成果が支払われる。日本の「皆が幹部候補生・経営者マインドを」みたいな奴がそれと違うのは下っ端には裁量が無い上に、職掌も明確化されてないことで、結果として地獄みたいなことになる。
posted at 22:40:53
RT @photo_vvview: 青森県青森市にある城ヶ倉大橋と酸ヶ湯温泉に行ってきました!紅葉がめちゃくちゃ綺麗でした!雪と紅葉が同時に見れるのは今だけ! #青森 #紅葉 #Nikon #ファインダー越しの私の世界 #東北が美しい pic.twitter.com/uInXhBCJwf
posted at 22:40:22
RT @yunod: で、1997年に43歳で首相になったトニー・ブレアが気に入って、「かつてルール・ブリタニアで世界を制覇し、戦後長く衰退・停滞に悩んだ英国が、今度はクール・ブリタニアとして文化で世界を制覇する」というシナリオのソフトパワー外交戦略のPRスローガンとして積極的に採用した。
posted at 22:34:07
RT @yunod: 「クール・ブリタニア」ってのは「ルール・ブリタニア」(英国を象徴する女神ブリタニアが大海原を制覇するという、大英帝国のテーマソング的な歌)をもじった駄洒落で、1990年代後半の英国景気回復期にブリットポップや英国映画が世界的に流行った時にメディアで言われ始めた言葉でした。
posted at 22:34:04
RT @yunod: 国家/地域ブランド戦略の例としてもすでに学問の対象にされてますよ。「クールジャパン」というネーミングもそもそも英国が1990年代にやった「クール・ブリタニア」のパクリだし。 scholar.google.co.uk/scholar?hl=en&… twitter.com/yamtom/status/…
posted at 22:34:01
初めての日本旅行。連ツイ拝見しました。ステキな旅ができて、同僚さん、良かったですね!滝のお話、わかるなあ、そういう優しさに初めて訪れた異国で出会うと、ジーンと来るし永遠に忘れないよね。東京駅内で迷う、これも、よーくわかるw (私も毎度迷うw) twitter.com/yowatanabe101/…
posted at 20:25:48
FOX、トランプのビルの前で騒いでるドナルドダックスの格好したプロテスターは、実はヒラリーが仕向けた刺客だ、そうに違いない、と騒ぎ出す。FOXも、ついでだから、共和と一緒に、消滅しろ。
posted at 12:13:34
次回のハニティのショーでは、ヒラリーが宇宙人の子供抱いて笑ってるところを特集組むらしい。(違 twitter.com/mediaite/statu…
posted at 11:53:53
RT @itm_nlab: これが洗濯機だとぉ!? “USB接続”の小型洗濯機が登場 超音波振動で旅先の汚れもちょこっと洗濯! nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… pic.twitter.com/2sPPzTaN5D
posted at 11:52:08
RT @kiichiro: 国が女性に子供を持ってはいけないとか子供を作らなければならないとか命じるようなことがあってはならない!って断言したヒラリーは格好よかったですね。
posted at 11:40:46
@oohara_hachidai 同感です。
posted at 11:04:42
最低な男ぶりを更新し続けるヤツ。Trump on porn actress who accused him of misconduct: 'Oh, I'm sure she's never been grabbed before' apple.news/AER6cndHpQNevy…
posted at 11:02:43
@hanaharuyama いろいろですね・・・最近自分で使いだして、とても気に入ってるのが、通勤電車のチケットです。あらかじめスマフォで買っておいて、乗車する寸前にアクティベートするだけです。スマフォのみで用が足りるので、とてもいいです。
posted at 09:20:11
RT @mou_kaeru: 思うことは変わらない。 pic.twitter.com/pDrJJCI9gf
posted at 09:18:09
RT @47news: 米、有名人が激戦州で戸別訪問 圧勝狙うクリントン陣営 bit.ly/2ezjaMw
posted at 09:10:34
RT @mou_kaeru: 今、起きた。 pic.twitter.com/fKp8NFXVg9
posted at 09:08:56
Nobody knows, including himself. He's so dumb.
posted at 09:06:55
RT @prchovanec: I don't know what this means. twitter.com/rosiegray/stat…
posted at 09:06:31
トランプ陣営の中から、どことなく、自暴自棄なムードが発せられておりまする。 twitter.com/IsayaShimizu/s…
posted at 09:01:33
RT @PAASofAAS: Can you relate? #dogsoftwitter #AdoptDontShop #dogs #folloback #dogsarefamily pic.twitter.com/xVXYYJ4rtd
posted at 09:00:01
@oohara_hachidai 「大阪城の外堀を自ら埋める」・・・そのとおりですね。
posted at 08:59:10
RT @oohara_hachidai: 「対話以外に方法は無い」はその通り。だが、対話の後ろ盾となる米国との関係を蔑ろにすると、中国の強硬な姿勢には対抗できない。 フィリピンの米国外しは大阪城の外堀を自ら埋める行為だ。 twitter.com/twinews3/statu…
posted at 08:58:52
→米金融機関の場合、従業員数は年々着実に減少してるがトップラインも減少してるんで、オーバーヘッドレシオ(営業経費÷総収益)は横ばい続いてるんですよね。ここにさらに低金利継続の重圧と規制コスト上昇の呪いがかかるから、どうみても給料的にはあんましハッピーな将来図は描けない業界。
posted at 08:49:30
→事業コストの内訳のうち、なんつってもデカいのが人件費まわりですから、事業コストを削減する方向はもう確定したようなもんなんで、ウォール街の給料は一部の特殊職種を除けば全体的に下がってゆくトレンドになるのだろうね。頭数でいえば着実に減ってるからな。クビにしてもしても、し足りないw
posted at 08:45:17
.@tetswing 金融機関の側からすると、規制と資本のコストは上昇の一途でこの先下がる見込みはまずないし、参入障壁も下がってるしで、その他の事業コストを下げる努力を地道にしていかないと、この低金利の状況では何もしないでいたら死ぬだけですから、テク熱入ってるんだと思います。
posted at 08:39:40
90年代の半ばハイテクバブルの始まりのころ、決済方法のコスト比較というのが出回ったんですが、小切手がもっとも高く、電子決済だと一件当たりのコストが当然激減することがわかってて、あのとき金融機関のオンラインペイメントへの移行に熱入りましたよ。スマフォ浸透で熱波が再来した感じです。 twitter.com/tetswing/statu…
posted at 08:06:48
法人については、いまだに小切手を使ってる米企業もあるし、直接振り込みに移行してペーパーレスになった企業もあるし、さまざまですね・・・金額が大きくなると、個人の小口電送のように無料というわけにいかないので、コストのせいも一部あるとは思いますが。今はもう署名はいちいちしてないです。 twitter.com/tetswing/statu…
posted at 07:57:40
ひとにもよるでしょうが、私個人の場合ですと、小切手は年間10枚切るかどうか、ですね。。。支払いは基本的にすべてオンラインでやってるし、普段の買い物はポイント睨みながらクレカ駆使して、キャッシュもほとんど使わないです。銀行ATMに行くのは数か月にいちどぐらいの頻度ですね。 twitter.com/tetswing/statu…
posted at 07:50:26
ポイントとかキャッシュバックとかをつけると、その分コストはかさむんだけど、それだけトランザクション増えて手数料収入や金利収入も増えるんで、プログラムのコストを相殺して余りあるという話なんだが、競争激化でポイント水準が上がってるから、どこかで相殺できなくなるはずと思うんだよな。
posted at 07:45:54
@MayumiNarako もちろん、全額じゃないですけど、一部の足しにしましたww
posted at 07:42:09
@MayumiNarako そうなんですよ、そして、一年まとまってみると、けっこうバカにならない額が溜まってますよね。ポイントをそのままキャッシュ化できるから、去年、わたしはポイントを現金化して、税金払いました(笑)
posted at 07:39:11
@MayumiNarako 利子・延滞を払わないリボルビング顧客の話は、もうここ10年ぐらい変わってないんですよ。デフォルト率も、過去実績と照らし合わせると、比較的低め推移です。それよっか競争激化で顧客集めのためのコスト(ポイントで吊るとか)がかかってるという話なんですよね。
posted at 07:33:56
まあ、収益が以前ほどはでずらくなってる、と言ったって、ぜんぜん利鞘が厚いわけだから、通常融資のNIMの悲惨さとはくらべものにはならないわけだがw
posted at 07:20:54
アメリカのクレカ業界は、ポイントとキャッシュバックで大混戦状態で、そのせいで、銀行のクレカ業務からは、以前のように収益が出なくなってるんだよね、実際。
posted at 07:14:54
いまの段階で、アメリカで生活するうえでは、イザというときのための$20札一枚と、クレカ1枚だけ持ってれば、それだけで事足りるから、基本困らない。ここにさらに小売業でスマフォアプリ決済が浸透すれば、複数のクレカを持ち歩かなくても済むから、ローテク消費者の立場から言うとうれしいわ。
posted at 07:11:32
クレカ王国のアメリカで、顕著な速度で、クレカ本体の出番が、なくなってゆく・・・。もともとがクレカのおかげでキャッシュレス度は高い国だけど、さらにそれが傾向を強めてるような感じがするんだよな・・・。
posted at 07:01:54
Kohl'sというデパートがどんなデパートか知らないとちょっとピンとこないかもしれないけど、高級品は基本的に扱わず、価格にも激しくディスカウントかけてブリック&モルタル中心に客集めするストアで、顧客層はどっちかってーと貧乏人寄り(私みたいなw)なのよね。だからちょっと驚いた。
posted at 06:58:51
Kohl'sというよく行くデパート(ディスカウント小売)から、こんな案内状が来てちょっと驚いた。スマフォだけで支払いできるからカード不要で、そのお店特定のアプリを使えばポイント加算や特売セールに直結するから消費者の自分には嬉しいよね。小売りフロントでもフィンテク乱戦の気配。 pic.twitter.com/yRuJkMfMLa
posted at 06:54:28
バンカメの「エリカさん」が、どんだけ使える(あるいは、使えない)アドバイザーなのか、実際に自分で体験してみたいから、バンカメに口座開こうかしら・・・w
posted at 06:46:36
Uberの登場はタクシー業界を根底から揺るがすことになったし、同社ライバルのLyftという会社はGMと自動車生産の段階でコラボしたりと、タクシー業界もあっというまにテク文化に押されてしまってるからな…。決済方法も根本的に変化してる感じ。この数年の動き、加速してるように感じる。
posted at 06:37:35
@ttori5112 @euroseller リテール融資だと、主として住宅融資とクレカのような無担保小口とに分かれるけど、少なくとも小口融資の領域ではもはや個別審査判断にはヒトは入っていないでしょ?
posted at 06:36:27