Quantcast
Channel: TrinityNYC(@TrinityNYC) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

9月15日のツイート

$
0
0

「本来は社員に人間らしい生活をさせるのがトップの役目」←まったく同意ですね、なので以前も、ツイートで日本の残業問題はManagerial Failure(経営上の失敗)だと思う、と言ったんです。 twitter.com/kksugaya/statu…

posted at 06:49:20

@asbjom アイパッドは、字が大きいのでスマフォの延長でメールやSNSを読んだり返信したり、本を読んだり、キッチンで料理中にアイパッドでTVを見るのに使うのが多いかな・・・ワード・エクセル・パワポ使う生産的なことはやはりPCですね~、圧倒的にモニターも大きいし。

posted at 06:47:01

メリットがあるのなら、積極的に導入してもらいたい、というのがユーザー側の声じゃないかと思います。 twitter.com/tomo_mix/statu…

posted at 06:08:31

@kksugaya あれが「美談」になるべきじゃないですよね、安倍政権はたしか、そういうカルチャーを変えていきたいとか言ってませんでしたっけ?

posted at 06:07:05

@fredy0027 繰り返しは、学びの基本(違

posted at 05:59:36

ジェネレーションもあるでしょうね、それが業界のノームとして長年続くとそうやってこき使われたひとが出世して、下の者にそれを期待するようになります。欧米のインベストメントバンクは数年前に下っ端が過労死した事件で働き方に疑問符つけられた。 twitter.com/tawarayasotats…

posted at 05:58:24

金融業界はどこもそうですよ。NYウォール街だって特にインベストメントバンキングになれば午前様はあたりまえ、下っ端はオフィスで仮眠し会社のジムのシャワー浴びて働き続けるなんてのは日常的すぎて話題にもならず。でもそれはいいことではない。 twitter.com/buhimaman/stat…

posted at 05:54:45

だから、【チョイスとしてどちらもある】ほうが、「どちらかしかない」よりいいでしょ?という話。(←今日、これ言うの、三度目w) twitter.com/naokyneko/stat…

posted at 05:32:52

ハードワークはいいけど、こういうのベンチャー魂とかいって持ち上げたり自慢することかな。よく離婚されなかったね。 「新婚旅行以降、12時前に帰ったことはほぼありません」FiNC副社長・元みずほ銀行常務・乗松氏、67歳のベンチャー魂 switch.bizer.jp/finc_norimatsu…

posted at 03:10:33

わたしはノートパソコンとiPadとスマフォの組み合わせです。私は運転中にスマフォを駆使するため、スマフォは絶対必要です。GPSとして、また車内で音楽やラジオもブルートゥースで車とスマフォを繋げて聞いているし、運転中の電話もボイスで。 twitter.com/Gingin812Ydgma…

posted at 01:39:32

RT @rennstars: 特にルポのような書籍は電子書籍で売れるよりも1冊でも多く紙を刷って取次に当座のカネに換えてもらう方が出版社にとっちゃ重要って事なんでしょうな。中身で売ろうという思考が薄い。もう破綻してる制度なのに。twitter.com/TrinityNYC/sta…

posted at 01:35:15

「付加価値」を重視する層はかならずいます。それがさきほどの、私のこのツイ。( twitter.com/TrinityNYC/sta… )でも、消費者側の利便性無視で、企業の思い込みやしきたりを優先させるのは消費者として納得いかないでしょ。 twitter.com/epi4129/status…

posted at 01:33:12

でしょう?すでに米国で広く実用化されてるのだから、それが日本の図書館で同様にできないとしたら、技術の問題でもなんでもなく、単に、書籍の電子化渋るコンコンチキの出版社と、実用化のための予算を割こうという発想にならない上層部のせいだ。 twitter.com/mojohandblues/…

posted at 00:50:50

そして貸出期限になっても「返本」しないと、自動的にタブレットやリーダーから消えてアクセスできなくなる。期間延長したければ、紙の本と同様に延期手続きをする。図書館の電子書籍の貸出の利点は、「借りた本を返しにいかなくてもいい」ということで、貸し借りの制限は紙でも電子でも同じなのよ。

posted at 00:46:19

米国の図書館では、実際のモノではない電子書籍だからといって、好きな時にいつでも、いくらでも、いつまでも貸してもらえるわけじゃないよ。電子書籍であっても、各図書館で、これは何冊だけおいてある、と数量限定されていて、誰かが読んでる間は紙の本と同じで自分の番がくるまで待たされるんだよ。

posted at 00:42:30

RT @makibinn3585: Kindleで初めて洋書買った時は「これは魔法か!!」と感動した。とは言え、全部電子がいいという訳じゃなくて、電子も紙も併用してるので、選択肢として2つ用意しといてよ?何で両方を同日発売が出来ないわけ?と不満が溜まりまくっている。 twitter.com/trinitynyc/sta…

posted at 00:40:00

RT @mokumura: 米の電子書籍化で、Googleのブックスで大学の難しい教科書から話題のヒラリー・クリントンの自叙伝が無料(Gmailのアカウント)で読めるのが素晴らしい。books.google.com/books?id=H78s9… ハードコピーで読みたければ市の図書館で6週間まで無料 @TrinityNYC

posted at 00:39:38

米の図書館は、いまでは、電子書籍での貸し出しも、すごく盛んですし。 twitter.com/mokumura/statu…

posted at 00:39:13

@ediok_koide うちの妹がガラケーから変えようとしないひとりですんで、ガラケーのニーズがまったくない、という意味でいっているのでもありません。

posted at 00:34:56

この話ね、もとはといえば、このツイから始まったのです。 ➀ twitter.com/TrinityNYC/sta… ② twitter.com/TrinityNYC/sta… SNSでの宣伝や口コミで伝わってくる情報を売上に繋げるため電子化必至。 twitter.com/lifesucksyeah/…

posted at 00:28:16

そう。紙か電子書籍かの二者択一の話ではなく、両方用意してくれたらチョイス広がってうれしいと、ずっと言ってるんですけど、電子書籍はブスで、本はインクの香りが大事、とかワケわからないこと言いだすひとが必ず出現するのは、どういうわけなのw twitter.com/shingorow_jp/s…

posted at 00:22:06

インフラなら、日本はアメリカより、ずっといいわけですからね。なのにコンテンツの貧弱さときたら。それを日本の消費者は怒るべきなのに、わたしがそれを指摘すると、わたしに腹をたてる愛国者(?)が多くておどろくね。損をしてるのは自分なのに。 twitter.com/kazumone/statu…

posted at 00:20:01

競争力が劣る企業は退出する、これ市場のキマリなり。

posted at 00:16:19

技術の専門家は、すぐれた技術力を販売力に変えることができなかった日本企業の経営のダメぶりを、「ブス」に例えて擁護するんですね(苦笑) twitter.com/buenavista1982…

posted at 00:15:26

電子書籍の件をみてると、日本の出版社がユーザーのニーズをリサーチして販売戦略に反映させてるとは、とうてい思えんな。いつまでもネットストリーミングを渋ってるテレビ局などのコンテンツ提供側も同じだ。企業が消費者より自分らの都合を優先して日本のネット環境の素晴らしさをドブに捨てている。

posted at 00:10:50

もしかしてマーケティングを「宣伝」の意味と考えてません?マーケティングというのはユーザーがどういうものを欲しがっているのかをリサーチすることも含まれますよ?ガラケーはユーザー無視して企業が勝手に何を欲しがってるか決めつけた結果だ。 twitter.com/buenavista1982…

posted at 00:07:38

@ny400e 最初なので、まずは50GBで契約しました。50GBだと49ドルだよ。アップロードのスピードもダウンロードのスピードも、いまウェストチェスターの自宅で使ってるのより倍ぐらい速いよ。(なので、もうメイン州に移ってしまおうかな、とまで思い出してましてw)

posted at 00:00:47


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

Trending Articles