ひ・・・ひでぇ・・・w
posted at 07:32:40
RT @kizury: これが日本語版だと『ようこそ女たちの王国へ』になる www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%8…
posted at 07:32:31
RT @kizury: 原題“A Brother's Price”という小説は、男女逆転大奥みたいな、男が極端に少ない世界を舞台にしたもの www.amazon.co.jp/Brothers-Price…
posted at 07:32:26
そのまま、「サフラジェット」じゃダメだったんだろうか。いくらなんでも、「花束にして」ってのはねーだろwww
posted at 07:28:51
RT @Kumiko_meru: まさに、男女平等を「女性のやわらかい感性を生かして社会に貢献」、フェミニズムを「女性が輝く」に変容させる無敵のジャパンフィルターですよ...
posted at 07:26:27
RT @Kumiko_meru: イギリスのインド系女子サッカー選手の話で「ベッカムのように曲げろ」→「ベッカムに恋して」というのもあった。「曲げろ」というのは強烈なベンドのかかったベッカムのフリーキックのことで、女子としてマイノリティとしての主人公の生き方を象徴した題だったのに、やっぱり「恋」にされちゃうのかと
posted at 07:26:17
RT @Kumiko_meru: 「サフラジェット」→「未来を花束にして」という邦題のヒドさに共通するのは、かなり前の映画だけど第二次世界大戦中に結成された女子プロ野球リーグの映画「彼女たち自身のリーグ」→「プリティ・リーグ」という邦題があった。
posted at 07:26:10
・・・と聞いて、どれどれ・・・と見てみてら、あまりの酷さに腰抜けたww @seasheepagos 女性参政権の映画、面白そうだしキャストも好みだから観に行こうかなと思ったけれど、ああいう邦題と広告の出し方では観に行く気が失せる。 pic.twitter.com/TonLcLL6d4
posted at 07:25:44
RT @seasheepagos: これに限らずですが、何故か洋画が日本に入ってくるとポスタもデザイン性がなくなり、邦題が原題無視、広告も映画の内容無視、ってデフォルト過ぎて問題だと思います。
posted at 07:23:39
RT @seasheepagos: 女性参政権の映画、面白そうだしキャストも好みだから観に行こうかなと思ったけれど、ああいう邦題と広告の出し方では観に行く気が失せる。
posted at 07:23:35
RT @tako_ashi: 混血のルーツを持つ人間に国籍処理の明示を求めるという差別的な言いがかりをつけた人間が無傷である一方で、言いがかりをつけられた側の人間が、その屈辱的な言いがかりに適切に対応できなかったことを謝罪しなければならない国で、われわれは毎日を暮らしている。
posted at 07:15:58
白味噌、ライムジュース、ニンニクを合わせ、ココナツオイルで炒めたインゲンを熱が通ったら和える。味噌とライムって、すぐにはちょっと想像できないけど、なんか、おいしそう・・・ twitter.com/bonappetit/sta…
posted at 07:10:10
初めて子犬に会った猿・・・これは、ワンコを愛でている、わたしの姿だ・・・自分を見ているようだ・・・w twitter.com/BBAnimaIVids/s…
posted at 07:06:22
これは酷い・・・こういうのも、弁護士やリーガルサービスに相談しようよ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
posted at 07:01:15
RT @Independent: Londoners got so fed up with adverts on the Tube they covered them in cats i100.io/CDBZ2mZ pic.twitter.com/DIvGvDVZy0
posted at 06:57:05
@winker0013 カナダとメキシコを繋ぐフェリー会社が大儲け(違
posted at 06:50:45
RT @pewresearch: "The Republican Party is less diverse than Democrats were in 1992" - @thefix on our survey wapo.st/2c6WyxF pic.twitter.com/Dh1RiT3Qyz
posted at 04:42:08
@monta_neko Indeed. 21世紀にもなって、いまどき象の尻尾切って笑って写真撮るってさ、アメリカ大陸に来たばかりの欧州人がアメリカンインディアンの耳切り落として勲章にしてたのと同じ野蛮メンタリティよね、あーヤダ、あいつら!
posted at 04:38:16
His sons spend so much money to kill animals in Africa, while the father runs a charity that doesn't do charity. twitter.com/ezraklein/stat…
posted at 02:41:28
Trump's sons are SICK, SICK, SICK, SICK. Video: Liberals Outraged after Trump Kids Kill Triceratops, Pterodactyl www.infowars.com/video-liberals…
posted at 02:39:14
@kalavinka3 そんなに朱肉使いたいなら母音も一緒にさせればいいじゃないですか。指紋のほうが、本人確認という意味なら、三文判より、よっぽど信憑性がある。
posted at 02:12:25
@PainInParadise そう思うなら、彼女に投票しなければいい、というだけのことでは?そう思わないひともいて、彼らは彼女に投票するでしょう?
posted at 02:07:04
技術先進国の自己像が泣いている。別件ででてきたハンコもそうですけど、どうして、どうでもいいこと(別のなにかで代替が効くとわかっているもの)に、いつまでもああしてこだわるんだろうかな・・・ twitter.com/kalavinka3/sta…
posted at 02:05:18
それに、日本の出版社って、SNSの威力を過小評価してるんじゃない?伝統的な新聞・雑誌広告や、書店でのフェアとか、そういう販路で新刊売ろうとする努力はもちろんとしても、SNSのくちこみの威力って凄いでしょ。テーラー・スウィフトが大スターになれたのはSNSのおかげなのよ?
posted at 02:03:41
本との出会いは一期一会・・・いい言葉。その通りだと思います。♪あの日あの時あの場所で君にあえなかったら~僕等はいつまでも見知らぬ二人のまま~♪ そんな感じ。 twitter.com/cateau20036/st…
posted at 02:00:28
学術系コンテンツについても、そうですか。だいたい上層部が年寄ばっかで、昔ながらの自分のやりかたにこだわるばかりで、外部動向への認識が遅れまくっているから、デジタル化に必要な予算も潤沢ではないのでは?NY公立図書館とかスゴイですよ。 twitter.com/kalavinka3/sta…
posted at 01:57:23
ですです。デジタルコンテンツのAvailabilityに関していえば、日本はアメリカより軽く10年は遅れてるね。それは技術が遅れているせいではなく、「経営者の意識と頭」が遅れてるから、遅れているのだ。 twitter.com/kalavinka3/sta…
posted at 01:49:30
日本の電子書籍は、漫画ばっかりで、ったく、いつまで何をやってんだ、と思ってます。ストリーミングもそう。出版社にしろテレビ局にしろコンテンツを提供する側の意識が古臭くて遅れててズレてて変化を嫌って頭堅いから、話にならない。 twitter.com/kalavinka3/sta…
posted at 01:45:20
特に、ルポ系・ドキュメンタリー系の本、新刊の話題の小説類なんかは、ぜったいに、読みたいと思ったそのとき買わないと、二度と買わないな。
posted at 01:42:13
これは本として持っている価値がある、と思えるものは、古本であっても発掘して買います。以前、日本にいったとき、古本屋で有吉佐和子の「花岡青洲の妻」の単行本をみつけ、買いました。文庫本は持ってたけど、単行本も欲しかった。 twitter.com/kalavinka3/sta…
posted at 01:40:50
ひとによるかもしれないけど、わたしの場合は、音楽と書籍は、聴きたい・読みたい、という気持ちになっているそのときに買わなかったら、後から思い出して買うことは、まず、ない。だからよほど価値あるもの以外は、ああしてデジタルで入手できなくしてると、売るチャンスを逃してますよ。
posted at 01:39:05
日本の出版社は、なぜKindle版を一緒に出さないのか。一度の宣伝で電子書籍でも売れるではないか。電子書籍になったころには、読みたいと思ってないかもしれないだろう。(てか、これまでも、たいてい、どうでもよくなっている。) twitter.com/Newsweek_JAPAN…
posted at 01:35:54
@GO_T @kanipuffin そのはずなんですけれど、どうしても「個人のイッシュー」(ていうか、単なる好き嫌いで叩く)に終止して、肝心のイッシューのほうは熱が冷めると同時にどっかいっちゃう、というの、よくありがちですよね、米政界もそういうところ、あります。
posted at 01:11:29
RT @billboard: Carrie Underwood, Chris Stapleton, Luke Bryan & more are 2016 @CMT Artists of the Year blbrd.cm/AdaHjV pic.twitter.com/twX0rUoXdR
posted at 01:03:13
@Gingin812Ydgmam ハア、ハア、ハア(荒い息w)
posted at 00:54:50
力強いwww twitter.com/tamai1961/stat…
posted at 00:36:51
@alohamode これは、前のオーナーさんが植えて育ったものらしいです。しっかり根が張ってるので毎年こうして満開になり美しいです。
posted at 00:33:48
@noboru_kisaragi @alohamode チャップリンを思い出すまでもなく、普通の英単語として、よく出てきますよ。
posted at 00:02:27