Quantcast
Channel: TrinityNYC(@TrinityNYC) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

11月3日のツイート

$
0
0

RT @hide201512: ホットカーペットを買おうと決断した瞬間 pic.twitter.com/2RCRQBONyP

posted at 11:41:19

RT @MinakoBowden: ほんと、日本人は『人に迷惑をかけない』をやめて『みんな人に迷惑をかけながら生きていくんだから、人の迷惑に寛容になろうよ』にすると幸せになる人が増えると思う

posted at 11:03:54

可愛い!自分の羽根の中に、たくし込んでる!😍😍@shychihoko

posted at 11:03:04

RT @shychihoko: よく「インコにプリントズタズタにされた」っていっても信じてもらえない pic.twitter.com/6c5uFzu1mS

posted at 11:01:52

@yaki311 ... and the wisdom to know the difference.

posted at 10:06:58

@yaki311  Grant me the serenity to accept the things I cannot change...と始まるあのプレイヤー、カオスに満ちたこの世界に、もしも真のウィズダム(True wisdom)があるとすればあれだと思っています。

posted at 09:56:30

RT @Anon612985: 元盲導犬が10歳になって、初めて穴掘りに目覚めた様子。嬉しかったです。もう仕事は忘れて、どんどん犬に戻ってください。 pic.twitter.com/ajH5l1wZBe

posted at 09:49:43

幸せそう・・・ twitter.com/Riko_Murai/sta…

posted at 09:48:33

RT @ld_blogos: 【昨日の人気記事1位】 世界で最も他人に冷たい先進国、日本 (LM-7) nav.cx/iLAxkof [ライフ] #blogos

posted at 09:47:33

RT @wcatkaz: 櫻井よしこさんは住基ネットで「ウシは10ケタで一生を管理されるようになった。人間は11ケタの番号で管理される」と危機感を訴え反対した。今12ケタのマイナンバー制度に反対しているとの噂は寡聞にして聞こえないが、どうしているんだろう。

posted at 09:43:36

RT @synfunk: 日本の奨学金問題を語る人は欧州の学生活動家のルーマニア人チプリアン・プイケの言葉を知っていますか?チプリアン・プイケを知らずに奨学金問題は語れません。そもそも貴方はチプリアン・プイケを知っていますか?私は知りません。いま思いついた名前ですから。みたいな脳の人がTLに流れている。

posted at 09:42:48

RT @Ruffy0907: #北海道 #空知総合振興局 放浪しているところを保護され、しつけはされていないようです。 元気で体力もあり、お散歩が大好きですが、引っ張る力が強いので練習が必要です。 www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusi… pic.twitter.com/b1XCm5vxA5

posted at 09:32:12

RT @historyepics: North Korean waves at his South Korean brother after inter-Korean temporary family reunions in 2010 pic.twitter.com/LJl3wepN7e

posted at 09:28:11

RT @Riko_Murai: 書かなければならない文字数を140で割ると気が楽になるというライフハックを最近覚えて、ものすごく活用してる。毎日練習しててよかった。

posted at 09:22:53

RT @DatavisDaily: Dominant political force in Europe j.mp/1KVfE3w #map pic.twitter.com/H6cAi4koNL

posted at 09:18:22

プリシラちゃん。夕ご飯食べて、まったり。 instagram.com/p/9mhPgtoPuH/

posted at 09:03:42

@renatusdanshari 地元メッツファンは、1986年から「メッツのミラクル」を待っているのですw 今回は本当にいい線いったんだけど、残念でした・・・w

posted at 08:13:28

4気筒のディーゼル車で排気テストを胡麻化していたことが摘発されたフォルクスワーゲン、カリフォルニア州の環境庁から「6気筒でも胡麻化していやがった。誤魔化しは、これで2回目!」と新たに指摘され、罰金がさらに膨らむことに。 twitter.com/chicagotribune…

posted at 04:39:21

RT @tawarayasotatsu: 日本で18歳から参政権を認めるのであれば、シカゴのコレとか、大いに参考にすべきだと思うけど…。必ずしも恵まれていない地域のコたちへのアウトリーチが様々な成果を上げている。これこそが「民主主義」なんじゃないかと思う… www.mikvachallenge.org

posted at 04:34:36

慰安婦問題「早期妥結へ交渉加速で一致」 安倍首相  newspicks.com/news/1231663/ (この記事についているコメの中で、古谷有希子氏の意見にわたしは賛同する。)

posted at 04:30:31

本文から「10人のうち9人が通報や相談を行っていない。」 痴漢被害に遭い続けた女子高生が考案した「痴漢抑止バッジ」が大人を動かした(小川たまか) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/ogawatamaka/20…

posted at 04:21:52

そうです!真夏はアスファルトの照り返しがすごいし、無理して昼間に歩かせると、肉球やけどしちゃうかもと思い、アスファルトジャングルのNYシティでは、夏場の散歩は朝と夜しかできなかったです。 twitter.com/junko130/statu…

posted at 02:04:28

大型店はでかいモールに集まってれば、それで充分。アメリカの小規模都市の個人商店街を見直そうという動きは個人的に好感してます。マンハッタンも私が住みだした頃は、小さな個人のお店がいっぱいあったけど、現在は巨大なモール状態。orz twitter.com/kurozukuri/sta…

posted at 02:02:15

私の住む村って、こんな感じです。全体的に古っぽくて田舎っぽいんで、スタバとか絶対に似合わないw なにかのイベントがあるとかならずこうして馬が登場します。あたりに馬牧場がいっぱいある。@kenichi_tomura pic.twitter.com/9hqi76fwXU

posted at 01:53:03

.@poorgrrl マンハッタンは、小さな島のくせして、人口は増加していますし、不動産価格も上昇しています。アメリカではむしろ、各地で大都市への集中が加速していて、米の都市部は今後各地で同様の展開になってゆくと思います。事実、シカゴとNYじゃ、もう区別がつきませんや。

posted at 01:39:09

米国の原発施設はほとんどが老朽化しています。70年代のスリーマイル島の原発事故のあと一貫して「政治的に」原発の増設も改築もほぼ不可能な状態だったからです。シェールのおかげで廃炉のケースはこれからも更に出てくるかもしれません。 twitter.com/noboru_kisarag…

posted at 01:35:58

そう、そういう運動です。村役場の方では「土の道路は毎年メンテがたいへんで経費もかさむんでアスファルトにしたい」ということらしいんですが、その土の道路沿いの住民はヤダ!と言ってるんです。うちの村はかつて馬だらけだった村なのです。 twitter.com/kenichi_tomura…

posted at 01:28:36

村人が反対してるのは材質がどうとかいう理由ではなくて、「現在では珍しくなってしまった土の道路だからこそ村の歴史的佇まいの雰囲気が保たれているのに(そして不動産価値になってるのに)他と同じにしたら個性失い価値下がる」という理由です。 twitter.com/kenichi_tomura…

posted at 01:23:41

その自治体によりますよ。ある程度人口が多い町であれば、そういうチェーン店は必ずといっていいほどあります。でも、小さな自治体(たとえばKatonahのような人口数千人の村)には、実際、いらないんですよね。自分の住む町は自分で守る。 twitter.com/hirnyc/status/…

posted at 01:18:18

私の住んでる村も田舎然としてて、付近に食べ物屋ひとつないんですけれど、その雰囲気が良くてここに移ってきたんだもん。近所に全国展開の大型店ができると聞いたら、私もきっと大反対組に加わってデモるだろうなあと思う。私の村では現在、「土の道路をアスファルトで固めるな!」運動が炸裂中。

posted at 01:16:44

Katonahに住んでる友人がいるんですが、全国チェーンのドラッグストアが店舗大規模拡大計画に、頭から湯気だして怒ってました。うちの村は駅前個人商店街が自慢なのに!しかも車で5分の隣町に大規模ドラッグストアがあるのに!不要だ!と。 twitter.com/hirnyc/status/…

posted at 01:11:19

@poorgrrl BIDと直接関係あるのかはちょっとわからないですが、マンハッタンの場合は、不動産価値の全般的な急上昇で個人経営のお店が家賃経費を払うことができずに出てゆくケースが相次いでいます。そして代わりに入ってくるのが、全国展開する大型店という流れ。

posted at 01:01:41

自治体、とくに小さな町や村は、Katonahぐらいの気骨があっていい、と思うんだよな、わたしは。どの駅で降りても、駅前がぜんぶ同じに見えるって、正直、つまんねーしさ。

posted at 00:57:00

そのKatonahだけど、こんどは全国チェーンのドラッグストアCVS(マツキヨみたいな)が進出しようとしたら、それにもまたまた大反対して、うちの町に全国チェーン店はいらない!と数か月前に騒いでました。Katonahの駅前には、小さな本屋さん兼コーヒー屋があります。通勤客に人気。

posted at 00:53:54

こうして文字にするとやたらカッコいく見えるけど(笑)、自分は意思も弱いし、他人の評価も気になるしで、ヘタレそうになるたびこれを自分で自分に言い聞かせてきたし、これからも確認しながら生きていかなくちゃいけないってことなんですよ。 twitter.com/Fey_speaking/s…

posted at 00:50:07

前も書いたことあるかもしれないけど、わたしの自宅から10分ぐらいのところに、Katonahという小さい町があるんですけど、この町の駅前にスタバが進出するという話が出たとき、町の人たちは歓迎するどころか、一致団結して阻止したことがあります。「うちの町にスタバはいらない!」と。

posted at 00:46:44

@aoumigame41 「形」「様式」のこだわってる間は、表層的な話だから、なにも前にすすみませんよ。スカート?ストッキング?なんの関係もありません。着用したいひとが着用すればいいだけのことなんですから。

posted at 00:44:32

@aoumigame41 もし日本のフェミニズムがふしだらでもいいじゃないか、という次元の話を今してるとしたら、早かれ遅かれ、そんな議論は無意味であって、本題とは何の関係もないとわかると思います。その段階はアメリカではすでに1970年代で終了した話。

posted at 00:43:14

@yaki311 ありがとう、これは、わたしにとって、【座右の銘】です。

posted at 00:36:27

RT @yaki311: 大いなる存在よ、私に与えてください。 変えられないものを受け入れる「落ち着き」を 変えられるものを変える「勇気」を そうして、この二つを見極める「賢さ」を。 (「平安の祈り」〜Serenity Prayer〜より) twitter.com/trinitynyc/sta…

posted at 00:35:26

@aoumigame41 女性が社会的通念から解放される、ということと、女性がふしだらになる、とは、まったく次元の違う話ですが。

posted at 00:35:08

他都市にあるものを集めきては喜んでいる東京みたい、マンハッタンの東京化。Boring(退屈)の極み。 twitter.com/posipom/status…

posted at 00:28:04

So boring!

posted at 00:24:36

マンハッタンのヘルズキッチンで50年も営業してご近所に親しまれていたダイナー(簡易食堂)が、家賃払えずに、昨日店を閉じた。 ny.eater.com/2015/10/27/962… この場所に高層アパートビルが建つそうだが、どうせまた地上階にはスタバだのドラッグストアだの入るんだぜ。

posted at 00:24:07

他の町と違うからこそ、その町のよさがある。スタバのあるなしがなんだというのか、ですよ、ほんと。スタバ?Who cares. (ほかの町にもあるものばかりが増えていくマンハッタンは、だから、どんどん、つまらない町になってゆく。) twitter.com/arakawa_kohsen…

posted at 00:21:25

そう、そして私のいた金融業界はいったん競争のスタート地点に並んだ後は結構フェアだったという話を先にしました。だから社会の在り方は変われると思うのです。とはいえ現在の米社会の経済格差は機会に到達すらできない人々を大勢産んでるのも事実。 twitter.com/tawarayasotats…

posted at 00:10:19

その通り。19世紀までさかのぼらずとも、1980年代からだけでも変化は凄まじかったと思います。80年代のアメリカのオフィスでは、女性秘書が男性上司に朝一番でコーヒーを用意するのは普通の光景だったし、ゲイは職場でそれを隠していた。 twitter.com/tawarayasotats…

posted at 00:01:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

Trending Articles