@maria4482 また、お魚をいっぱい食べたいでーーす!
posted at 22:40:55
知らなかった。。。情報感謝です!w twitter.com/dolphin2332/st…
posted at 22:40:34
時差ぼけでたとえ午前2時にお腹空いて目が覚めても、コンビニがあるおかげで、生きてゆこうという勇気もでるよねw twitter.com/honey_bon2/sta…
posted at 22:40:01
@mikeexpo @euroseller フォントセットww
posted at 22:36:17
@ttori5112 では、後でメッセージさせていただきます!
posted at 22:35:32
@ttori5112 そうどえーーーす。ご飯食べませんかw
posted at 22:34:04
それ!ピーナツもなか! 明日、成田空港に一旦戻るので、空港で探すつもりです!!w twitter.com/nanatea/status…
posted at 22:30:57
日本時間夜10時半。いきなり成田にいます。遅く着いたので、今夜は成田近くのホテル日航に一泊。小さいけれど、とても清潔な、居心地良いお部屋。24時間コンビニもロビーにあるから怖いもの無し!w pic.twitter.com/RCYfHjtnz0
posted at 22:28:00
@inu_to_niwatori @HanaZiva 日本の問題は、コンテンツの絶対数の不足もあります。出版元が積極的ではないからです。欲しがっているというメッセージを発信し続けないと。
posted at 02:11:44
@jacoby28303185 なにが「危ない」んですか?顔に落ちる?
posted at 02:09:44
水着版で毎年大きな話題になる雑誌、「あの」スポーツイラストレーテッド誌ですら、発行頻度を減らすそうです。どんなに逆らっても、もうコンテンツのデジタル化の流れは止められない。あとは、どこで均衡を見出すか、ですね。。。 twitter.com/natsukionod/st…
posted at 02:08:57
わははww twitter.com/speeaakeeaasy/…
posted at 02:05:02
RT @kikori2660: @Lingualina @TrinityNYC 日本の図書館に文庫本を仕入れないでくれと要求する出版社がある背景には、図書館側が限られた予算の中でやろうと思ったら文庫本に手を出さざるを得ない事情があるのでは。皆さんのこれまでのお話を聞いていると、米の図書館システムが素晴らしいのは日本よりも文化投資に力を入れた結果にも感じました
posted at 02:02:35
RT @Lingualina: @kikori2660 @TrinityNYC 図書館には利益は関係ないです。予算内で最適と思われる蔵書を揃えるだけ。出版社にとって図書館は本を発見して好きな作家や欲しいと思う資料を知ってもらうところ。
posted at 02:02:26
RT @TrinityNYC: @ShunsukeTodo 私は図書館で借りてみるまで、その作家の名前も知らなかったがファンになって、他の作品もチェックするようになった、というケース、多々あります。経営者のくせに、そういうとっかかりになる場所だという発想すらないんですかね。自分ではあまり図書館を利用したり本を読まないのかな。
posted at 02:01:29
RT @momochan159: 私はKindle買ってから、逆に「書籍」を買う量が増えてしまった。紙も電子も、自分にとって便利な方を買ったり両方揃えたり。(書店も相変わらず行っているし)日本はオーディブルを充実するのと、図書館で電子書籍貸し出しを始めて欲しいな。 twitter.com/trinitynyc/sta…
posted at 01:44:54
RT @noboru_kisaragi: @TrinityNYC F.Y.I. ◇レイプ被害を受けたと会見し訴えたジャーナリスト伊藤詩織さんの手記『Black Box』を発売します books.bunshun.jp/articles/-/3963
posted at 01:36:02
RT @polyrhythmic_bw: @TrinityNYC あと、イギリスなんかだと「特装本」というジャンルが盛んですね。人気作家が通常の本の他に、豪華な装丁で著者サイン入りの特装本を数量限定で出す。もちろん値段は高いけど、好き者が買うので売れるんです。2000年頃から村上春樹も結構たくさん出してます。実は私も何冊か持ってるw
posted at 01:32:12
@polyrhythmic_bw スペシャル・エディション、というやつですね。ファンにはたまらないw
posted at 01:32:05
これがことし5月にNYの中心地にオープンした「町の小さな本屋さんアマゾン」だ。売れ筋3000タイトルを置くのみ小規模。あれだけ本屋を虐殺しておいて、競争なくなると小さな本屋開業、アマゾン会員なら値引きをする。アマゾン、恐ろしい子……www.cnbc.com/2017/05/23/ama…
posted at 00:32:01
【共存フェーズ】に入るまでは、確かにアメリカの書店の多くが淘汰され、本屋の数は減ったが、紙の本は引き続き売れ続け、最近では紙の本が盛り返してきてるから、ネット書店で全米の本屋を殺しまくったアマゾンが、こんどは「町の本屋さん」を開業する、という話になってるんだよ。
posted at 00:08:55
多くの人が、紙か、電子か、の二者択一でものを考えるから、出版社の利権維持作戦に引っかかり騙されるのです。その心配は全く必要ありません。なぜなら、そのツイに書いたように、アメリカでは現在は、紙も、電子も、の【共存】フェーズに突入し、どちらか一方、という状況にはならなかったのです。 twitter.com/condor_421/sta…
posted at 00:01:02
RT @Kamada3: pic.twitter.com/5z9JhukNM9
posted at 00:01:02