Quantcast
Channel: TrinityNYC(@TrinityNYC) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

1月4日のツイート

$
0
0

@hurati 就職はたしかに学生にとって人生の一大事であるのは間違いないけれども、予定通りいかなかったからと、まだ始まってもいない人生を自殺という形で終わりにするのは、ほんとうに哀しいです。若いからこそ、なんだってできるのに・・・

posted at 14:30:18

@mineotakamura こんにちわ。先日言及した、ハーバード大に進む子の半分ぐらいが家計20万ドル超の富裕層出身の子、という話ですが、わたしはこの記事を読んだのでした。記事では45.6%と推計していますね。同大学の学内新聞です。www.thecrimson.com/article/2012/1…

posted at 14:27:12

@noboru_kisaragi そこは日本の会社ですもん。日本本社に日本人のグローバル人材を配置したいという社長の思惑は不思議はないですよね。アメリカの奨学金には、こうして、特定のエスニックや性別や出生限定の条件を付したスカラシップがたくさんあります。

posted at 14:22:54

@hurati 会社と若い人材の関係は、つまるところは契約関係ですから、合うひともいれば合わないひともいて、合わない人は違うコースにすすめばいいですね。わたしの属してた会社では、同じ新卒社員でも複数の部署を経験する人と、最初から一か所で配属される人と分かれてました。

posted at 14:19:57

@noboru_kisaragi ここらへんは、どういうプログラムを実施してるのかわからないと、想像できないですね・・・

posted at 14:08:25

@hurati 米だと、新卒のインターンプログラム、というと、一か所に最初から配属されず、社内のいくつかの部門を短期間づつ渡り歩くんですよね。。。わたしが働いたことある、大手金融でも、そういうプログラムに乗っかってる若手社員が少数ですが、いました。

posted at 14:07:36

@noboru_kisaragi なるほど。デザイン大学院、ということは、同社のデザイン部門が最終的な配属先になる、ってことですよね。その場合も、店舗経験が必要なのかしらん・・・

posted at 14:02:57

@hurati  名称がインターンといえど、正規フルタイム扱いになるので、福利厚生から給与体系まで、通常通り正規社員として払われるんじゃないかとおもいますけどね。少なくとも米国では、幹部コースにはいると、そうですよ。

posted at 14:01:30

RT @TamaTamaTama12: @dog6135 @TrinityNYC @father26336884 青色LEDの中村さんの話にも通じる話ですな

posted at 13:57:16

現在はどうかわからないんだけど、ずいぶん前に、ニューヨークの某大手商業銀行の幹部候補生インターンコースにMBA後に入ると、本社HQの経営機能に配属される前に支店配属されて、テラーこそやらないが支店業務の実務を学ばされてましたよ。ああいうのと同じなんじゃないかな。(想像するに)

posted at 13:56:50

でも店頭のインターン人員という意味じゃないと思いますよ。経営大学院やデザイン大学院の学生が対象ですし。RT @hurati: @TrinityNYC ユニクロで3年も!インターンで!”それで元を取るつもり・・かも。。

posted at 13:52:32

@eigonodo どうなのかしら・・・

posted at 13:49:28

そう思いますねぇ。先ほどのデザイン大学院の記事を読むと、対象は「院生レベル」で、20万ドルというのは年間二人でひとりあたり10万ドルかも。RT @tamai1961: チェックする価値はありますね。 @TrinityNYC: 詳細はスカラーシップ要綱を読まないとわからないですが

posted at 13:45:31

RT @dog6135: 私の勤務先は留学含め海外経験者の使い方が下手で、嫌気がさして辞めるMBAホルダー多し。 RT @TrinityNYC 転職したひとは、たしかに多いかも…でも「使えない」てのは、違うんじゃ @father26336884 帰ってきても使えないわ転職するわで廃れてきただけ

posted at 13:43:30

詳細はスカラーシップ要綱を読まないとわからないですが、www.gsd.harvard.edu/#/news/uniqlo-… 目的はグローバルリーダーを育成だそうで、太っ腹ですよね。RT @tamai1961: この9月からということは、入学許可取れたけど学費のメドがつかない学生でもいいということ?

posted at 13:39:18

そうですね、私もそう思います。どんな会社であっても、互いに互いの求めるものがマッチしてれば長い雇用関係が続くのでしょうしね。 RT @maikana: @TrinityNYC 3年の縛りというのも理想的だと思います。双方にとって。

posted at 13:16:15

RT @in_val_sz: @TrinityNYC 弊社の例を見てもそうですが、どう考えても「使えなかった」ではなく周囲や組織が「使いきれなかった」人材ばかりで、会社のために頑張ろうと考えていた彼らもしびれを切らして退社して行きましたね…

posted at 13:13:07

@maikana うれしくて、前転100回ぐらい、やっちゃうかもしれません!

posted at 13:09:18

安倍ちゃん接待のうえ、脚本アドバイザー長谷川ミチコとかだったら、身の毛もよだつNHK新大河ホラードラマだな・・・w RT @epi4129: @HiroshiFujimura @TrinityNYC @kizury 舞台が長州だし、安倍ちゃん接待大河ですね

posted at 13:04:45

@mifasorahula そうですね、Good Luck!

posted at 12:53:53

RT @nytimes: This NYC soup kitchen has a grand piano. Some people stop to eat and start to play nyti.ms/1xBnoHM

posted at 12:51:04

@mifasorahula このスカラーシップは、ハーバード限定なので、ほかの学校でも探してみたら、いかがでしょう。

posted at 12:47:49

どうせ「使えない」=「出来が悪い」じゃなくて、「その会社のやり方にそぐわない」ということなんだから、「使える」と思ってくれる会社に移ればいいだけのこと。RT @noboru_kisaragi: まあ、ユニクロもそういうことを見越して、3年という縛りを設けているわけですよね。

posted at 12:44:51

@Kanaske_ さっきの私のツイート読んだ?学校でてきて3年ていどは、どうせ、下っ端としてしか、使えないんですよ。

posted at 12:36:04

@Lalaa2005 なので、貴方のように考えるひとは、この手の奨学金には応募しなければいいんです。それだけのこと。

posted at 12:33:32

私のMBA時代の日本企業派遣の同級生たち、去年東京で会ったけど、どの方も現在驚くような役職の方ばかりよ。日本でたいそう出世なさって、みなさん活躍されてます。転職されちゃったのは、そういう人材を留めておけなかった会社のせいですね。@father26336884

posted at 12:32:43

転職したひとは、たしかに多いかもしれないですね。でも「使えない」てのは、違うんじゃないかな。RT @father26336884: 社費留学は一時期流行って各社が競うように留学させてましたよね。でも、帰ってきても使えないわ転職するわで廃れてきただけでは?

posted at 12:30:09

@ttori5112 いまや、ワンコに関する知識のほうが、日々衰えゆく金融経済知識を大幅に超えてしまい・・・orz

posted at 12:25:51

@ttori5112 年齢がなんだ!(勢いw)

posted at 12:19:23

@_Jiro70 www

posted at 12:18:10

そんなべき論Who cares? 多額のカネくれる、いうんだから、応募者の勝手。RT @Lalaa2005: @TrinityNYC 奨学金は勉学を助けたり、能力を伸ばすために支援してあげるところまでであるべきで、その後の選択は自由にさせてあげるべきではないか、という意味です

posted at 12:17:34

@Tetsuya_K モルガンスタンレーの投資銀行部門のアソシエート(通常MBA取ってきてなるポジション)は23万ドルw IBアソシエートなんて金融界ではまだまだ奴隷に毛が生えた程度の下っ端の役職で、顧客も相手にしてないし、社内でももちろん重要な仕事を独り任せられることなどない。

posted at 12:14:50

RT @_Jiro70: 体力程度しか。RT @TrinityNYC: ハーバード出ようが、東大でようが、学校出てきてまだ3年なんて、リアルな世界では、ハッキリいって、どうせ使えないんだよ。

posted at 12:05:47

学費2千万円も出してもらってアメリカの一流大学を卒業し、そのあと幹部コースで3年、職が約束されてます、なんていうウマい話が転がり込んできたら、私ならうれしくてクルクル回っちゃうだろうなw 3年後にユニクロ辞めて転職するにしたって、それ、ピッカピカの履歴書だから、引く手あまただよ。

posted at 12:02:36

@Tetsuya_K 1350万円?MBAでてトップの会社のインベストメントバンカーの初任給なら、その倍ぐらいでしょw どのみち、まだ使えないけどw

posted at 11:56:30

@Kloutter んでしょ。

posted at 11:53:40

ハーバード出ようが、東大でようが、学校出てきてまだ3年なんて、リアルな世界では、ハッキリいって、どうせ使えないんだよ。

posted at 11:51:58

別にお店でセーター売る販売要員じゃないんだから、20万ドルも出してもらったら、将来の幹部コースに入り経営の現場で3年ぐらい経験積むのは当たり前な話でしょう。RT @Lalaa2005: ハーバード卒業した後にユニクロで3年もインターンなんて飼い殺しじゃないでしょうか。

posted at 11:50:40

他の日本企業も、マジでグローバル人材集めようと思ってるなら、ユニクロみたいに、「現在、東大の理学部院生で、授業料と生活費2000万円出してやるから、カルテックに留学してきて、戻ってきたら我が社で5年働け」みたいな条件で返済必要ない奨学基金をセットしたらどうかな?

posted at 11:46:02

あ、ごめんごめん、もう2015年だったねw ユニクロ奨学金の話は、「来年9月」ではなくて、「今年の9月」からの話であります。

posted at 11:38:33

20万ドルの奨学金もらえるって、すごい額だよ。応募対象の条件満たす学生さんは、こぞって応募するといいね。ユニクロ、なかなか、やりますね。

posted at 11:34:33

ユニクロが来年9月から「日本人か日系人ハーバードの学生」に奨学金。条件は、Bスクールがデザインスクールの一年生で、卒業後はユニクロ本社でインターンとして3年働くこと。奨学金は(返済必要なし)20万ドル貰えて、毎年2名、3年で6名。www.thecrimson.com/article/2014/9…

posted at 11:31:54

RT @HiroshiFujimura: この現実離れした何役も兼ねる女性像に違和感を覚えない層がまだ日本のマジョリティなのか…。無理だろ普通に。<“@TrinityNYC: ぶわーww "@kizury: @TrinityNYC で、キャラ別ポスターがコレですよw www.nhk.or.jp/hanamoyu/relat…"”

posted at 11:11:13

「志士たちのマネージャー役であり、人を育ててゆく母のような存在」+「握り飯」ときたら、もう、あの、話題になった某高校野球部マネジャーの逸話を思い出すなと言う方が無理www @kizury

posted at 10:29:15

ぶわーww "@kizury: @TrinityNYC で、キャラ別ポスターがコレですよw www.nhk.or.jp/hanamoyu/relat…"

posted at 10:25:01

RT @Mika_Regan: @TrinityNYC @Abundance4What @b_grant_bbw @tamai1961 仕事で人に見える部分って氷山の一角だと思うんですよね。世の中には一芸を極める「専門馬鹿」の人もいて良いとは思いますけど、そういう人ばかりでも困る。

posted at 10:16:36

@maria4482 はい。どうも、何かにつけ、AorBという分け方しかできないようで。。。

posted at 10:13:51

@kizury wwwww しかし、あのNHKのポスターのコピーも、なんですかあのダサさはwww いい年こいた男4人を握り飯で「育てる」って、どこまでマザコンなんだよ、とwwww

posted at 10:12:14

.@Abundance4What @b_grant_bbw @tamai1961 そして、そういう「そこはかとなく教養の深さを感じさせるひと」って、その人が生業としてる専門分野でも、それこそ「世界に通用する一芸」をしっかりお持ちだったリするんで、どっちかじゃないんですわw

posted at 10:10:04

@tamai1961 御意。

posted at 10:03:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

Trending Articles