@nokotachan 訴えてますねw
posted at 10:07:39
@SirTonka07 Thanks, it's very rewarding!
posted at 10:06:02
@poco_piccolo アウェアネスってすんごく大きいです。どうしてそう思うかというと、私自身が、最初の犬を飼う前は何が起こっているのか何も知らなかったからなんです。お店に犬を「買い」にいこうとしてたんです。自分の知らなかったことを知り、驚き、そして自分は変わりました。
posted at 07:07:34
@_Jiro70 いえ、わたしのほうが大人げない反応をテッドさんにしてしまったと反省しています。ごめんなさい。わたしに取っての犬は、テッドさんのご自身のお子様と、わたしの中では同じ位置づけなのです。
posted at 05:10:06
@poco_piccolo 住民の意識というのは実は大きなファクターだと、見ていて思います。住民の意識というのはその地域の特性と直結するもので、リベラル寄りの地域では動物愛護に対する自治体の対策が進んでいます。そして、そういう意識というのはアウェアネスのチカラで変化してゆく。
posted at 05:07:04
@poco_piccolo それも、州・自治体でずいぶん違います。連邦レベル(全米に関わる規制)は、この件については、基本的に存在していませんので、州あるいは自治体に委ねられる。
posted at 05:01:41
アメリカの健康保険について最近聞いた話をもうひとつ。かかっていた保険をある時から使えなくなることがアメリカではよくあるんだけど、ずっと病院側がコストかからないよう保険会社を選別してるんだろうと自分は思い込んでたが、保険会社のほうから病院を切ってくる、ということが頻発するそうだ。
posted at 05:00:39
NYTは共和党をStupid Partyと。CNNでは有力解説者がBullsh** Artistと。米メディアも歯に衣着せぬようになってきたわね。How the ‘Stupid Party’ Created Donald Trump nyti.ms/2a9tuJy
posted at 04:57:09
ベスイスラエルといえばNYでは知らぬ者のいない大病院、こういう展開になっていたこと、しりませんでした。記事を教えてくださりありがとうございました。しかしこの医師の方は冷静なコメントを書いておられますね…最後から2つめの段落必読。 twitter.com/skyteam2007/st…
posted at 04:52:04
ジェブ・ブッシュ陣営のトップ・アドバイザーだったサリー・ブラッドショー、共和党員を返上し無所属に。去るだけじゃなくて、フロリダ州の得票に差が付かないようなら、自分は民主のヒラリーに投票すると明言したという。 twitter.com/jeneps/status/…
posted at 04:18:08
あなたには、「要らない」という自由があります。あなたがここで言ってる「辛い」と、被災地で住まいも飲み水もなく自分一人では解決できないときのフィジカルな意味での「辛い」とでは性質が違うのです。そんなことも言われないとわからないかな。 twitter.com/utsunekooo/sta…
posted at 03:40:06
@bonchacchanga ブラックじゃないところもきっとたくさんあると思いますよ・・・
posted at 01:58:15
助けるとか言うけど結局お前のエゴでやってるんだろう、とか言いだすひとが、必ずでてくるんですよね。エゴだろうがなんだろうが、困ってる相手にほんの少しのポジティブを届ける活動の、またほんの少しの部分に関わるだけなんだからいいじゃないか、と思うです。@bonchacchanga
posted at 01:50:04
ですね、ハードルが高いとどうしても二の足を踏んでしまう。なにか自分に不備があったらどうしようと心配になる。そういう気持ちを持たせないサークルでしか、わたしはボランティアはしません。だって自発的に楽しくやるはずが、重くなってくるから。 twitter.com/bonchacchanga/…
posted at 01:42:49
@bonchacchanga 日本でも頑張ってるひとをたくさんみかけます。がんばってるひとたちには、自分が直接参加せずとも、私は「とりあえず応援する」の立場です。直接そのひとの人生に害になってるようなことじゃないのにdisってる人をみると、んじゃオメーがやれよと思うんですよね。
posted at 01:38:46
@bonchacchanga 日本語の自己責任は、英語でいうところのそれとは違う意味を帯びています。日本のひとと話してるとときどき、コンパッションを感じないというか、見てみないフリをするための自己責任論展開、だったりするんですよね。基本的に排他的な文化だと思います。
posted at 01:32:56
@bonchacchanga はい、キリスト教の文化は、バックボーンになっていると思います。アメリカのフィラントロピー史をみれば、それがハッキリとわかります。
posted at 01:28:33
「完璧じゃないけどとりあえずやっちまう、やってるひとをとりあえず応援する」というのと、「完璧だと確信もてるまで足踏みする、やってるひとを完璧じゃないといってdisる」の違いは大きいです。 @bonchacchanga
posted at 01:27:33
@bonchacchanga そうですね、わたしがアメリカに来て驚いたのは、そういう部分です。誰かが困っている、問題を抱えている、となると、いろんな方角から支援の手が伸びてきます。十分じゃなくても、ともかく手助けしようと動いたり、組織づくりを始めるひとたちが必ずいるんですよね。
posted at 01:24:10
米国の場合は、ある意味、「大きすぎる格差の別の顔」という見方もしています。格差が大きいからこそ、行政が関わる部分の「外側」で、自発的に動く資金や活動規模も大きいのかな・・・と。@bonchacchanga
posted at 01:21:32
だって、行政がやる仕事は、寄付集めること、じゃなくて、税金収集とそれの再分配、なんだもん。行政が寄付集めしてどうする、という・・・
posted at 01:16:48
日本の場合は、もともとカルチャーとして希薄なところにもってきて、旗振り役が行政ではね・・・アメリカでも行政が旗振るケースはありますが、あくまでも脇役・人寄せパンダ的な使命であって、それの実運営はNPOが手掛けることがほとんどです。 twitter.com/bonchacchanga/…
posted at 01:12:32
アメリカは、ボランティア活動が一種のカルチャーというか、アメリカン・ライフスタイルの一部して定着しています。この広く深い浸透度は、欧州でもここまではないと思いますよ。 twitter.com/paina_puruo/st…
posted at 00:50:49
はい、生体販売を禁止する自治体が増えてきてるし、売るならシェルターの犬猫しか売ってはダメという自治体ルールを作るところなども出てきています。自分の住んでる自治体や州には圧力をかけ続けますが、同時にアウェアネスも広げていきたいです。 twitter.com/buhimaman/stat…
posted at 00:49:25
でも、特にこれといった犬種へのこだわりがない方は、どうか雑種の保護犬もチョイスに加えてあげてください。シェルターには産まれたばかりの子犬もたくさんいます。うちのフランキーがそうでした。子犬から育てるのは、成犬を受け入れるのとは違う大変さが伴いますが、どちらも見返りは大きいです。
posted at 00:46:54
アメリカには、ある特定の犬種を中心に保護するレスキューNPOもたくさんあります。もし特定犬種が気になる方なら、そういうNPOにまず問い合わせをするのも手です。昨日私が運んだリビーさんは、純血種の若いボクサーで、すばらしく美しい体躯をしていました。
posted at 00:38:47
誰もができること、それはお店で気軽に買わないこと、です。ある特定犬種が好きなひともいるでしょう、その場合は、パピーミルで大量生産された子犬ではなく、その特定犬種の育成に経験と定評を持つ正規ブリーダーに予約をし、ブリーダーから直接買いましょう。パピーミル出身の子は病気がちです。
posted at 00:36:28
州というか、もっと細かい自治体レベルで、捨て犬猫の取扱いが全く異なります。少しづつですが米でもアウェアネスが広がってきていて、殺処分を減らそうという方向に舵を切りつつあります。まだまだ道のりは長いですが、少なくともその方向に動いて実績が出始めています。@poco_piccolo
posted at 00:30:51
RT @SirTonka07: In memory of another beautiful girl.. #NationalMuttDay pic.twitter.com/9Y57wJGLSM
posted at 00:04:39