非効率だということは、そこに必ず『削減可能なコスト』が発生していると考えるのがふつうではなかろうか。プリペイドカード導入というのは、「金融機関をぼろ儲けさせるため」とか「受給者にパチンコに行かせないため」とかの切り口より、既存システムの非効率性の解消策のひとつとみるべきでは?
posted at 23:55:52
万国共通、お役所仕事ってのは、おうおうにして効率性が低い(inefficient)なわけですよね。日本の役所仕事も、戸籍謄本を市役所で先日取得し、それなりにデータベース化が進んでるのはわかったけれど、それでも十分だとは思えなかった。福祉関係のお役所仕事も非効率性は問題なのでは?
posted at 23:52:27
.@dd2dtty ええ、米ではそれも可能ですよ。もちろんカード(かつては小切手)受け取りではなくて、銀行口座に直接振り込みも可能です。そういう設定にするのは既存インフラ上では技術的にさほど困難とも思えないので、日本では、「何」が問題なのか、傍から見て、よくわからないのです。
posted at 23:40:20
RT @MinakoBowden: どうして日本はこうなんだろう?不思議。シェアハウスとかいうと新しい事の様だけど、昔から間借りとかもあったわけだし。役所の人色々と頭悪すぎRT @hanayuu: 東京新聞:ひとり親 手当打ち切り シェアハウス 住人に異性いるだけで:社会www.tokyo-np.co.jp/article/nation…
posted at 13:42:58
@SubicHotel それについても、わたしは橋下さんのコメントぐらいしか読んでいないので、現時点では自分では同意も反論もできず、結論だせません。先ほども言ったけど、コスト分析が必要で、その分析結果次第では受給者含む納税者にベネフィットになりえる話ですから。
posted at 13:29:16
@SubicHotel いえ、ですから、買い物だけじゃなくて、キャッシュにできるオプションがついていれば問題ないわけでしょう?(アメリカではキャッシュにもできますよ。)
posted at 13:10:58
プリペイドカードってセキュリティコード付きの商品券みたいなもんだから。そういえば、安倍さんは、国民に商品券配ってお金使ってもらう、とか言ってませんでしたっけ?それもプリペイドカードでばらまくのかしら?w
posted at 13:03:24
あぁそれもあったかもしれませんね。なにせ米連邦政府が福祉関係プリペイドカード導入の音頭取ったのが10年以上前の話なんで、当時の資料ちと漁ってみます。RT @yamifupass: あとアメリカで導入した経緯は、口座がない人の換金過程で資金洗浄に使われることが判明したという記憶が
posted at 12:59:32
プリペイドカードは、クリスマスギフトとしても、アメリカでは、主流中の主流よ。変な品物もらうより、プリペイドカードもらったほうが、ずっと嬉しい。(だってキャッシュもらったと同じだから、自分で好きなもの買えるでしょ。)
posted at 12:52:31
@germantokuhain @Clap_Pop ほんとに・・・
posted at 12:50:53
米国では、たとえば企業のプロモーションでも、いまやプリペイドカードが主流ですよ。たとえば「いまアイフォン買えば50ドルもらえます!」みたいなプロモをベライゾンがやるとすると、小切手やリファンドではなくて、VISAなどのプリペイドカードが50ドル分送られてくるのよね。
posted at 12:50:17
プリペイドカード導入で「コストを低下させ、セキュリティを上げ、既存インフラでキャッシュレスの利便性を高める」という米国政府の掲げた目的(Objective)とは違うところで、プリペイド方式を利用しようとしてるのかな。受給者のコントロール、とか。だとしたら、ほんと、バカですね。
posted at 12:46:25
そういうメンタリティを大宣伝してるトホホな政治家が自民党にいるでしょう。さつきさんとか。RT @Clap_Pop: @TrinityNYC 本当に困ってて受給してる人もいるのに、そういう人達まで楽してるんだろ?みたいな目で見られてる。知り合いの人が、そう嘆いていました。
posted at 12:39:58
アメリカでも一般のひとはその傾向強いんだけど、日本人はそれ以上に、「サービスはただ」だと思ってるひと、少なからずいるからな。
posted at 12:29:42
自治体政府含め役所関係の常として、オペレーションの効率が良い、とは、きっと言えないと思うのだ。
posted at 12:27:26
だから、今朝、いちばん最初のツイートで、なぜ橋下さんは「コスト」について、もっと語らないのだろう・・・と言ったのだ。
posted at 12:26:06
でも、現行のやり方でも、生活保護支給のために「経費」はかかっているのだよ。参加金融機関の手数料収入批判ばかりが目につくが、その議論をするなら、支給方式を変更することにより、自治体にかかっている現行費用水準と比較してどれほどの経費削減が見込まれるか、それも合わせて議論しないと。
posted at 12:25:05
日本社会では、生活保護を受ける、という行為そのものに、ものすごいスティグマがくっついている(受給者当事者だけではなく、受給者をとりまいている社会そのものに)のを感じる。さらには、金融機関が福祉関係で手数料ビジネスを展開することに対する強い拒絶があるのも、感じるな。
posted at 12:18:45
今朝ちょっと書いた、生活保護等の福祉関連受給者向けのプリペイドカードについて、TLにいろいろな意見が流れてくるのをみて、アメリカと日本の議論の立ち位置の違い、隔たりを強く感じるな・・・
posted at 12:14:10
お昼、あんなに暖かかったのに、いま外に出てみたら、急に気温が下がってます。今夜はこのまま下がって氷点下になりそう・・・
posted at 11:55:50
RT @jseita: 理研の不正行為防止規定は模範的とされ日本の多くの大学が追従しているが、実効性が無いことが今回明白になった。少なくとも「生データが提出出来ない場合には研究不正と認定する」という項の追加が必要。またどう調査するかの具体的プロトコルも必要。@ssengoku @takanoriida
posted at 11:22:05
@tintin91milou 許せない。
posted at 10:59:49
おじさんに気に入った答えだと高得点w あーやだw RT @shoutengai: 道徳とか言っておっさんたちの価値観を子供に植えつけんでほしいわ。"@TrinityNYC: ナンセンスもいいところ。RT @bluebirdland: 道徳を「評価」すること自体がナンセンス
posted at 10:58:22
やばいですよねw RT @suamadog: @TrinityNYC @shoutengai @_Jiro70 トイチってやつでしょうかw
posted at 10:56:19
法定金利上限を軽く上回るのでは(違 RT @shoutengai: かなりの利子だなw "@_Jiro70: 金銭感覚大事w "
posted at 10:50:22
ナンセンスもいいところ。そのうち、道徳で高得点をとるためのセミナーとか出てくるんじゃないんですか、あほらしい。RT @bluebirdland: 道徳を「評価」すること自体がナンセンスのように思えるのですが。でも、区立の小中学校の授業参観は、必ず道徳の「教科」がある日が選ばれ
posted at 10:45:34
北海道ワースト5入り!ひとりの道産子として誇らしく思うw RT @keithtok: 文部科学省が都道府県別「道徳偏差値」を発表! | netgeek netgeek.biz/archives/26607 :
posted at 10:37:08
RT @keithtok: 文部科学省が都道府県別「道徳偏差値」を発表!これだけ偏差値に差があったら話合わないわけだわ!!! | netgeek netgeek.biz/archives/26607 :適当な尺度項目の分布の端っこだけを使うのは典型的な「有意差を出す操作」のひとつです。
posted at 10:36:03
@akashic2525 @Euro_Visa 申し訳ないんだけど、わたしは会話から外してください。あと訴訟の件ですけれど、直接かかわる気はないんで、貴殿の弁護士からのご連絡、お待ちしております。
posted at 09:09:21
@H82e そこでいったんあの世の入り口まで行くんだけど、生き返って、笑顔でハグしまくりw (あるいは、ハリウッド風ならば、ここで地獄からゾンビとなって舞い戻り、自分を殺した連中を苦しめまくって一緒に地獄に連れて帰る、という設定もありw)
posted at 09:02:20
@Eikoyamashita あー、あのひと、前に私にも絡んできたことあるw クソリプ専門垢なんじゃないのかしら、たぶんw
posted at 06:25:01
必見のクオリティ→ RT @karapaia: 【RT800UP】 生き残るため。オオカミと約束を交わした少年のダークなショートフィルム「Carn」 karapaia.livedoor.biz/archives/52140…
posted at 06:18:27
RT @TimeOutNewYork: Need a break from that Christmas food? Here are the best seafood dishes we ate this year: ow.ly/GnqVY
posted at 06:11:12
RT @ken_sugar: .@TrinityNYC ちなみにYouTubeの映画配信、今ホリデーセールで「ロード・オブ・ザ・リング」が無料です! 字幕版:youtu.be/oOrBuf7eM-w 吹替版:youtu.be/GhvwzQMzN_M
posted at 04:11:59
@kojit @orpheus1103 元ネタはそれ。そこから始まった会話ですw
posted at 03:03:30
@saitohisanori そうですね。数年といえないですね。
posted at 02:14:50
ちなみに、その『All Good Things』、いま米のアマゾンプライムで無料ストリーミング中ですよ。映画としては、かなり好き。実話ベースのサスペンス。 www.amazon.com/dp/B004H83IG4/…
posted at 02:14:32
.@saitohisanori 映画館公開と同時にネットでも配信された映画のうち、わたしが一番最初に見た作品は、『All Good Things』でした。いま調べてみたら2010年の作品ですから、すでに4年前です。あの時はまだ「どんな塩梅か手ごたえ見てみる」という報道でした。
posted at 02:12:15
.@TANAKA_CMMU 映画配信は、各国のバイヤーが映画祭などで吟味して、自国オーディエンスの好みを考慮しながら、いろいろな権利を駆使して買ってゆく「ビジネス」の上に立脚しているから、それは仕方ないっすね・・・
posted at 02:08:19
.@saitohisanori ふむふむ、なるほど。。。でも、いまや米では一般テレビですらネット配信が主流となりつつあるし、映画だけ、いつまでもビッグスクリーンの映画館にへばりついてては死ぬというのは、数年前から予言されていたので、サプライズというほどでもないです。予想通り。
posted at 02:06:03
SONYピクチャーズは実質的にアメリカの会社なんで、その流れに乗らないとしたら、マジどーしよーもない経営陣だな、という評価しか思い浮かばないですよ。RT @saitohisanori: やってる会社は多かったけど、「ついにソニーも…」という感じで報道されているよう
posted at 01:50:11
そういえば昨日だったかな、やはりSONYの件で、YouTubeが映画配信に乗り出すとかなんとか書いてる記事があったけど、それだってけっこう前からで何を今更感。YTでフルムービーをクリックすると、You Need to Purchase this Movie みたいな画面に移行。
posted at 01:48:31