.@raurublock @nytimes うちの子達、特にズー君見てると、絶対に、後者だって思うwww 残飯サバイバル感、すっごいしw こっちの言うこと聞かないしww
posted at 08:11:35
RT @raurublock: 猫が人間を操って猫の世話をさせているという話は有名だが、野良犬も「自ら狩りをしなくても人間から餌をもらって生きていくことに長けている」と主張されていて、たしかにそうかもしらん。地球上には2億5千万匹のペット犬がいるが、野良犬は7億5千万匹にのぼると見積もられてるらしい
posted at 08:09:56
RT @raurublock: 「犬は人類が狩猟採集民だった頃に狼を家畜化して作られた」との通説に対して、「犬は人類が農耕を始めた後で人類に寄生し残飯を漁る"野良犬"として自ら進化した」「野良犬こそが犬の本来の姿であり遺伝子プールの源」とする説 twitter.com/nytimes/status…
posted at 08:09:48
RT @NBTWT: Earthquakes in Japan and Ecuador Aren't Related: Here's Why ift.tt/23UegdF
posted at 08:09:05
RT @noiehoie: 日本会議は「男尊女卑の社会観を押し付ける」とよく批判され、実際その通りなんだが、彼らの運動の内部は、驚くほど男女平等。だからこそ、市田ひろみも櫻井よしこも工藤美代子も前に出れる。しかし、その櫻井よしこ自信が規定する「女性のロールモデル」がホステスってのは、とても根深い。
posted at 08:08:35
RT @naokyneko: 通勤電車の中には3種類の人がいる。駅につくと誰か降りることを見越して一旦降りて道を開けてくれる人、降りますといえば降りて開けてくれる人、そして降りますと、言っても全然道を開けないど畜生である。みんなもっと優しくなろうぜ
posted at 08:07:11
RT @verocalello: @SylviaPuig @pep_vilamala @ayla79_nl @viktorinini @pintsize73 @im461 @habibisilvia @iamSAHlL @DejahTHORlS @JenaC2💗 pic.twitter.com/rsY7q1G3Re
posted at 08:06:21
なので、さっきから何度も言ってるけど、機動的に動けるためのトップダウンの指揮系統が必要なんですよ。各部門で働いても、それをストリームラインして、一連の効果的作業にする人が。軍隊式指揮系統は昔から下手だよね。#失敗の本質 twitter.com/ocean_kids/sta…
posted at 08:03:57
安倍政権ならなんでも擁護する(あるいは批判する)人は、どちらもこれを読むべし! 【コラム】国難級の災害に接して迅速に激甚災害指定することの意義 #熊本地震 #激甚災害 #被災地支援 - Togetterまとめ togetter.com/li/964202
posted at 07:59:00
.@AikawaTake @ocean_kids @magnoliacarwash @lkj777 たぶん被災地に近くなればなるほど激しい余震の問題が出て地上運送のボランティアは募集をかけたくてもかけれないのでしょう、だから少し離れたところで。最終輸送はヘリやオスプレイに任せる。
posted at 07:50:25
あの旗は、人種差別のシンボル、でもあります。 twitter.com/elice_13/statu…
posted at 07:31:12
RT @yoookd: 今朝初めて娘が、お皿の花模様を指差して「ふらあ、ふらあー!」と言っていた。え、Flower?!まさか初めての言葉が英語?!!! 旦那に確認したら間違いないと満足そうに頷いていた。#ロンドン育児日記
posted at 07:27:28
西海岸のラッパーは、FDT(Fxxx Donald Trump)というタイトルの、反トランプのテーマで、LAのストリートに政治メッセージを拡散。アメリカは芸能人でもハッキリと各人が自己の政治ポジションを主張するからね。 twitter.com/billboard/stat…
posted at 05:17:23
アップステートは同じニューヨーク州でもニューヨークシティとは別の国。。。 twitter.com/aterkel/status…
posted at 05:10:07
RT @IndyUSA: ‘Hamilton’ musical has just won a Pulitzer Prize ind.pn/1QiqDXr pic.twitter.com/JELFx0K5qO
posted at 05:09:25
Reversal of Fortune twitter.com/kevinallison/s…
posted at 05:07:20
熊本も東京から遠いもんな。。。中央官僚の地方の軽視・理解の偏り方は、北海道拓殖銀行潰された時に見ててよーくわかったんで、東京からの遠さが今回の動きの鈍さに関係してる、とどうしても思ってしまうね、私も。。。
posted at 04:58:55
ミサゴ、っていうんだ。 twitter.com/telhisah/statu…
posted at 04:54:24
posted at 04:53:01
うん、それは、私もさっきからツイしてるところで、自分は毎日テレビで見てるだけですが、同様に感じるところだなあ。東京から遠いからだろうけど、どこか対応がぬるいというか、冷たいですよね。とんでもない大災害だというのに。 twitter.com/bb45_colorado/…
posted at 04:49:44
私の付き合いある人たちだと、オスプレイと聞いたら、まずほとんどのアメリカ人は、この超カッコいい猛禽類を思い浮かべるんである。マジでかっこいいんだよ、この鳥が急降下する様! pic.twitter.com/kcJl6FGUYj
posted at 04:47:18
NYポストにこんな記事あった。日本の新聞記事を読んで、これも読むと、それぞれのお国柄が見える。The Osprey: Half-airplane, half-helicopter, totally badass nyp.st/1d0CQnN
posted at 04:39:12
アメリカだと、「オスプレイ」という名称のヘリと飛行機のハイブリッドの軍事用機があって、容量がどれぐらいで速度がどうで・・・とかいう話に興味を持つ人、たぶん、かなり濃い目の軍事オタクや武器オタクぐらいだと思うんだけど、日本だとお茶の間用語になってんだな。
posted at 04:35:27
オスプレイについていっぱい流れてくるけど、ウルトラ級の災害が起こったんだから、ヘリでしか行けない場所、ヘリの方が早くて機動性高いこと、きっといっぱいあるでしょ。この大災害時に、この方法で運ぶのはいいけどこの方法だとダメとか、高みの見物やってるのと何が違うんだろうかと思うんだけど。
posted at 04:16:47
日本でオスプレイが政治的にセンシティブな意味合いを持っている、ということは知ってるけど、ともかく物資を運んでるんだから、どこが悪いのか、さっぱりわからん。
posted at 04:09:47
トラックで運べないからヘリになるんでしょ?陸路が使えない、じゃなかったっけ? twitter.com/bb45_colorado/…
posted at 04:07:40
さ、サウジアラビア???それは、日本国というサラリーマン中心国家における、個人富裕層の実態を買いかぶりすぎ、というしかないwww twitter.com/kenichi_tomura…
posted at 04:03:13
その通り! twitter.com/nybct/status/7…
posted at 04:00:11
RT @clusterstock: American women work way more than their European counterparts read.bi/1XF5A7h pic.twitter.com/I0Eup22cxt
posted at 03:59:39
金持ちならあれくらいやりましょう。そういう意味で立派よ。ウダウダとゴタクばっか並べて、なーんにもしない人は、フィランソロピーの何たるかを知らないし、ウザいだけの用無しなんだわよ。ボランティアとか寄付てのは、やりたい人がやりたいだけやるのが基本なんだから、やらないなら黙れ。
posted at 03:58:12
ちょっと意味わからないが?高須さんがどんなに金持ちでも、彼が個人でできることはしれてるんですから、安倍さんがさっさと激甚侵害指定にするなり、誰かをそう指揮者として任命するなりやりゃーいいんです。高須さんの行為は金持ちの勲章。 twitter.com/kenichi_tomura…
posted at 03:54:56
前RT) 「激甚災害指定」に指定される/されない、の違いがよくわからなかったけど、勝見貴弘氏(@tkatsumi06j )がわかりやすく整理してくださってるから、みんなも、前RTの連続ツイート、読んだほうがいいよ。
posted at 03:43:59
RT @tkatsumi06j: 蒲島熊本県知事「国におかれましては激甚災害の早期指定など、全面的な支援をお願いしたいと思います」 安倍総理「ゴールデンウイークの前に結論が出せるように作業を進める」 (15日朝の対策本部会議にて:日テレ) pic.twitter.com/GYiDQQGXLr
posted at 03:39:35
RT @tkatsumi06j: 蒲島熊本県知事「国におかれましては激甚災害の早期指定など、全面的な支援をお願いしたいと思います」という、この発言記録は、珍しく日テレが15日に報じたものだった。ご丁寧ににも総理と知事の会談動画付きである。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
posted at 03:39:30
RT @tkatsumi06j: 熊本県知事がどういう了見で「早期指定」を要請したのかは定かではない。が、同規模(震度7級)の震災による前例を考えれば、当然、3.11の「早期指定」が想定されるだろう。通常の1.5か月ではなく、それよりも早期であることであるのは明白だ。ただ具体的にどの位早期かは憶測の域を出ない。
posted at 03:39:26
RT @tkatsumi06j: 短時間で壊滅的な損壊を被り、二次災害が予測できない。余震もいつまで続くかわからず、「本震」すら再び域内で発生する可能性がある。そのようなことから広域被害を想定すれば、その被害規模が激甚災害の認定基準に適合することは概ね想定できるはずだ。なればこそ、予算措置が必要になる。
posted at 03:39:23
RT @tkatsumi06j: 気象庁は「本震」発生後「震源は南西に広がっている」と発表した。熊本の農林業だけでなく、大分も甚大な被害を被り。由布市の観光産業はGW前に壊滅的な打撃を受けており、まさに助成が必要な状況にある。余震や二次災害の規模は未だ予測できない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6198242
posted at 03:39:20
RT @tkatsumi06j: しかしそれは3.11前のことである。3.11で前例のない【1日】という意思決定期間で閣議決定がなされたのだが、それは未曽有の激甚災害であり『国難』と言えるほどの被害想定がされたからだ。今回の熊本地震にしても、「本震」後の余震がどの程度になるか、群発地震になるか予測がつかない。
posted at 03:39:16
RT @tkatsumi06j: 通常、激甚災害指定の手続きには、当初の被害状況の調査・報告・すり合わせ、内閣府がとりまとめて財務省と協議するのに1か月有する。そこで初めて中央防災会議にかけられ、その後閣議が開かれる。政令の交付まで概ね1.5か月かかるとされている。 www.bousai.go.jp/taisaku/gekiji…
posted at 03:39:12
RT @tkatsumi06j: 激甚災害指定を迅速に行うことは、被災地側には有効かつ必要なのである。現場のモラルにも影響し、県や市町村の指導力にも、何より有効な復旧・復興策が実施されるかどうかに影響する。「激甚災害」だからこそ、国のバックが必要。それを最も端的に被災自治体に示す方法が「激甚災害指定」なのである。
posted at 03:39:09
RT @tkatsumi06j: また「有効性」についての議論でも示したように、現場で有効な施策を実行するには、予算の後ろ盾が必要である。それをまず国レベルで確保を公約してくれないと、県としては通常予算や防災予算の範囲内では対処できない。だからこそ、熊本県知事は激甚災害指定を被災当日に即日で求めたのである。
posted at 03:39:06
RT @tkatsumi06j: 激甚災害指定はたしかに「予算措置」ではあるのだが、国から下りる予算がなければ自治体は動けないし、とくに県レベルでは傘下の市町村に対する予算の配分や執行ができない。そうなれば人もモノも動かせなくなり、復旧・復興作業は停滞する。
posted at 03:39:03
RT @tkatsumi06j: つまり、激甚災害指定には、被災者の避難段階での職の損失、産業の停滞を軽減し、復旧段階での作業の助成を支援し、復興段階での経済活性化を促進する目的がある。これが想定通りにすべて推移するとは限らないが、これがなければ復興の足掛かりすら掴めない。 最後に、政策分類について。
posted at 03:39:01
RT @tkatsumi06j: これが何を意味するか。 被災者支援についてとくに言えることだが、例えば自宅を放棄して避難所で生活していても、個人事業主等はその間事業展開を断念せざるを得ない。こうした場合に事業主を助成する保障があれば、それは心理負担を抑えるとともに復興の意欲を保つことになる。
posted at 03:38:58
RT @tkatsumi06j: 次に、有効性について。 予算があれば「復興」が早く進む訳ではないのは理に適っているが、激甚災害指定は「復興」のみならず「復旧」や「被災者支援」も対象としている。つまり、災害発生後の復興措置だけでなく、災害発生時の復旧措置や被災者支援も適用範囲にある。 たとえば─
posted at 03:38:54
RT @tkatsumi06j: ―というより、どれもその有効性と必要性を示してしまっている。 まず、迅速さについて。 激甚災害を迅速に指定すれば、その分現場では、予算執行がある中で相応のコストを承知で大胆な施策を実施できる。これは心理負担面でも、現場でより有効な施策を実施する上でも重用なポイントとなる。
posted at 03:38:51
RT @tkatsumi06j: 激甚災害指定について、安倍政権を擁護する輩から、やや頓珍漢な議論がなされている。その大半は、「早く指定すればいいってものではない」(迅速さ)だの「早く指定しても復興が遅れた」(有効性)あるいは「予算措置でしかない」(政策分類)という指摘からなるが、どれも的ずれである―
posted at 03:38:49
すばらしい・・・これぞ、アメリカン・フィランソロピーの原型、ロックフェラーのやったことを高須先生が熊本でなぞる。 twitter.com/katsuyatakasu/…
posted at 03:27:10