これ、今日のフランキー。www.instagram.com/p/BCq6VeoIPie/… どこでなにやったのか、先週、顔に大きな切り傷を作ってきた。ズー君とじゃれ合っててついたのか、森の中でなにかにぶつかって付いたのか。ワンコなので治るのは速かったけど、せっかくのハンサムな顔に傷が残りそう。
posted at 08:56:35
@smoothtakeoff そうですよね、それも出産年齢が遅くなってくる理由のひとつなんでしょうね。。
posted at 08:52:48
RT @smoothtakeoff: 逆にいわゆる適齢期に産むと給料はまだ低くその中から保育園費出すのはかなりな負担。 twitter.com/trinitynyc/sta…
posted at 08:51:56
www(でも、そういうシナリオ描いてるひと、きっとNYC界隈なら、多そうだよね・・・) twitter.com/Lingualina/sta…
posted at 08:45:08
ブルームバーグ氏、やっぱり、大統領選には、出ないって。
posted at 08:40:32
今日も、自宅近くのトレイルに長い長い散歩に行ったよ。途中、湿地の近くを通ったら、何百というカエル🐸が鳴いていた。春の声。 @ Ward Pound Ridge Reservation www.instagram.com/p/BCq50j6oPhk/
posted at 08:32:24
@kotokotora そうですね。いまあちこちでされてる議論だと、仰せのように、休まなきゃ休まないで批判され、休んだら休んだで批判され、という部分、なきにしもあらずですからね。なんだかんだ言って、「子育てタスク」の比重は女性により重くかかっているのが現実なのだしね。
posted at 08:14:39
@monta_neko @honey_bon2 そうそうw 自分なりに一生懸命仕事してきて、そこから離れるとき、選択しなくちゃならないときって、誰もが悩むよ、そういうもんだよ。ましてや、戻ってきたとき復帰できるかどうかの不安も高いなら、なおさらだよね。
posted at 08:12:56
@kotokotora そうなんですけど、その前にも書いたように、仕事の内容によっては、休めるかどうかが制限されてしまう仕事も、やっぱりあるわけですよ。そういう職種の違いをすっとばして、一律「休みたいなら休める」というわけにもいかんだろうとも思うということで出した例です。
posted at 08:08:00
超肥満で糖尿病など身体のアチコチに支障をきたしてた男性、シェルターのデブ犬を迎え入れ、毎日一緒に散歩するように。ともに体重が落ち出し、痩せて健康を取り戻しマラソンにも出場できるほどに。ワンコに救われたひとの、いいストーリー(涙) blog.sfgate.com/blog/2016/03/0…
posted at 07:27:22
RT @YouTube: Today is #NationalCerealDay. Eat up! goo.gl/egF0xf pic.twitter.com/beunBqZw6x
posted at 06:34:05
@south_mall FXしかやらないひとには、クレジットでいうところの「スプレッド」という言葉の意味しらないひとばかりよ・・・
posted at 04:28:38
「マネーショート」という完全イミフな邦題つけられたところからして味わい深すぎるw twitter.com/gshibayama/sta…
posted at 04:13:34
@NYNYNYNY5 そういう必然がまずあって、そこでのど元過ぎればの典型業界が、規制の小さな穴をかいくぐって、利鞘とれない原資産をこねまわして、転がしまくって、盛り上がりまくったあげくの果て、それこそが、ビッグショートの世界、ですからね・・・orz
posted at 04:08:21
@NYNYNYNY5 こんなに金利が下がってカーブがぺったんこになっちゃったら、稼げと言われたって、そう簡単に稼げるトレーダーやディーラーなんて、そうそういませんよね。私が在籍してたころも、カーブぺったんこで利鞘出ないことが背景でデリバティブスへ流れてゆくのは必然の流れだった。
posted at 04:05:27
@monta_neko @honey_bon2 うむうむ、よくわかるよ。わたしもときどき、まだ仕事してたらどうだったかな・・・と思うことあるもん。でも得たものの大きさとか、当時のMiserableな状態wを考えたら、わたしには潮時だったから、ま、いいか、と思うことにしてるw
posted at 04:02:07
@NYNYNYNY5 もちろんモラルの問題でもあって、それはConduct Riskと呼ばれますが、たとえモラルに問題なかったとしても、ビジネスモデルとして整合性がとれてないビジネスのやりかたをしていたのはその通りなんで、それで、リスク取りたいならエクイティ積め、という話に。
posted at 03:57:34
@NYNYNYNY5 あ、ここでいった「債務者」てのは債権者の間違いです、ごめんなさい。要するに、低リスクを謳って資金調達してBSをバランスさせて高リスクの投資にプロップで突っ込むと、当然利益は大きくなるが、そもそもその債権者はそんなリスク織り込んでないんでフェアじゃないね、と。
posted at 03:55:31
@NYNYNYNY5 銀行規制というのは、基本的に「預金者と債務者の保護」が主眼であって、その預金者や債務者のカネ転がして自社の利益にしましょ!という発想自体、規制当局としてはゆるせないわけですよ。プロップでリスクとるならデットじゃなくて全額エクイティでやれ、ということです。
posted at 03:48:40
@NYNYNYNY5 これ、2010年のWSJ記事ですが、ボルカ―ルールで諸悪の根源と名指しされ粉々にされる運命をつきつけられたプロップデスクを、ウォール街の大手が、どうやって再位置付けするかで苦労してる、という話題・・・www.wsj.com/articles/SB100…
posted at 03:46:45
@NYNYNYNY5 ズレてるというのは、あなたのことを念頭につぶやいたのではありませんww
posted at 03:41:30
@NYNYNYNY5 おっと、失礼、トンチンカンなレスを差し上げてしまい・・・削除しましたw で、Propですけれど、リーマンショック後の銀行規制で、「プロップが諸悪の根源」ということになり、大手金融のプロップデスクは基本的には解体の運びになりましたわさ♪
posted at 03:41:01
@utsunekooo さあ、お会いしたこともないし、わかりあいたい相手というカテゴリーに落とし込むほど、あなたのことよく知らないし。
posted at 03:38:03
@utsunekooo だ~~~~~~か~~~~~~ら~~~~~、当事者でなければ真剣ではない、というのは、あなたの勝手な思い込みだ。なにいってやがるんだ。
posted at 03:35:25
@NYNYNYNY5 そもそも、もう、規制によって、Prop 自体が不可能だから。
posted at 03:34:53
@utsunekooo どうして、そういう発想になるのか、まったくわからん。自分が問題の当事者でなければ黙ってろ、とでも?
posted at 03:32:42
@NYNYNYNY5 コンプラはもちろんありますけどね・・・
posted at 03:32:10
@utsunekooo わたしだって、個人的に、危機を感じたこと、ないですけど?
posted at 03:25:29
でもって、こういうのが出されるたびに、「国連、なーに言ってやがる、なにもわかってないくせに!」と絶叫して反抗してるのが、なぜか男性ばかりだってのも、なかなか興味深いところな・・・
posted at 03:25:01
とほほのほ・・・
posted at 03:23:20
また、きたわよ、国連から・・・ twitter.com/asahi/status/7…
posted at 03:23:09
@utsunekooo 誰もが快適とか、みんなで、とか、そういう発想に限界がきてるのが日本でしょ。
posted at 03:19:07
米国の住宅融資ってのは当時「Hot Potatoes」と陰口叩かれてたんだよ。アツアツの焼き芋をずっと素手で持ってることできないんで次から次へと別の人に投げてゆく、みたいに。あの映画にも出てくるが、ゴミ融資をアンダーライトした矢先から売ッ払い転がしまくってリスク増大させたのさ。
posted at 03:17:17
@utsunekooo 住み込みじゃなくて、通い、になるんじゃないんですかね、日本だと。ただし、あの住宅事情だと、そういう移民がどこに住むんだ、というまた別の話も・・・orz
posted at 03:10:00
2000年代初頭にエンロンらが爆発おこしたときも大騒ぎだったんだけど、融資額では筆頭の一角だったJPMの減損処理額みれば、米銀がどんだけ収益力あるかがわかるってもんよ。エンロンやワールドコム爆発処理で確かにデカい損失は出したけど、その四半期のみ巨額損失出たが次期から通常運行さ。
posted at 03:09:14
前からシツコク言ってるが、「住宅ローン」だけだったら、米銀には損失吸収するパワーはあって、あんなことになってなかったんだってばw
posted at 03:04:48
The Big Short(邦題:マネーショート)が日本でも公開されたようだけど、日経新聞すらもが映画紹介に「住宅ローンの物語」みたいなこと書いてて、その浅い捉え方に驚くよ。いちおう経済専門紙なんだろうから、住宅ローンとそれを原資産にした仕組み債の違いぐらいは抑えておけよとw
posted at 03:02:04
@buhimaman @yogueYoko あのひとって、ほぼ全てにおいて言ってることズレてるから、話聞くだけ時間のムダじゃ・・・w
posted at 02:55:12
@utsunekooo アメリカも酷い扱いをする家庭はいて刑事事件になったりしますが、一般に「奴隷扱い」なんてしてないですよ、そこそこのお給料も払われますし。こちらでは、AuPairというんです。
posted at 02:54:29
.@buhimaman @yogueYoko 外国人なら、日本人でナニーを雇うよりずっと安価でこきつかえるはず、という皮算用してるんじゃないかな。高齢者の介護職にしても。移民政策は考えてないが、外国人労働者は多用したいとか、そういう意味じゃないかと思って聞いてたんですけどね・・・
posted at 02:28:06
@ayazo この映画はみたことないですけれど、わかるw わたし、いちどだけ富豪さんの豪邸で住み込みナニーのアルバイトを数週間だけやったこと、ありますww 大邸宅なのでわたしも最初自室がもらえるんだろうと思ってたら、赤ちゃんの寝室に一緒に寝ろ、と言われたwww
posted at 02:14:59
安倍政権は、そういう外国人受け入れを念頭に置いて、あれこれ語っているのかな・・・? @yogueYoko @buhimaman
posted at 02:06:53
RT @yogueYoko: @buhimaman @TrinityNYC 元香港住人、現インドネシア在住です。ジャカルタでは英語okの短大卒を最低賃金の月給3.1万円で雇えます。その一方シンガポール、香港に行けば家賃雇用主負担で月給5-6万稼げる。実家へ仕送りするなら海外出稼ぎに行く訳だ、と納得しました。
posted at 02:06:27
続き)まあさ、年収何十億円のメリッサの場合は、その代替としてナニー雇える経済力あるわけなんで、一般の悩めるママと同じ土俵では語れないけれど、高度の専門職についたらそういう覚悟必要なのは、もうこれ当たり前の話、それでもいいと覚悟しないとな、という、ひとつの例として挙げたまで。
posted at 02:05:40
続き)ちょうどFBのマークに女の子が産まれて「オレ、産休、ガッツリとるから!」と宣言したのと比較されてメリッサを批判してる人達がいたけど、あれ見ててプロフェッショナリズムを理解してないと私は思ったな。傾きかけてる会社の経営引き受けたときから、彼女は休めないこと【覚悟】してたはず。
posted at 02:02:24
さっき専門職ならそれなりの覚悟が必要、という話をしたけど、そういえばアメリカでも、YahooのCEOのメリッサが産休をさっさと切り上げて職場復帰するという話に賛否両論が起こったんですよね。彼女みたいな人こそ、たっぷり産休とってモデルケースになってほしい、という意見もあった。続く
posted at 01:59:03
RT @yogueYoko: "@buhimaman @TrinityNYC 香港駐在員家庭では住込みメイド雇うのは少なめですが、通いメイドは見かけます。現地採用/自営/永住予定の日系家庭は住込みメイドをよく雇ってます。
posted at 01:57:13
RT @buhimaman: .@TrinityNYC なるほど、入国が厳しいのか。香港は政府が関与して、賃金は安いものの2年契約に限るとか雇い主負担で年1回里帰りさせろとか、パスポート取り上げられたら取り返して契約破棄、とかあるそう。比の医師免許があると3ヶ月講習で米の看護士になれ、比は医師不足と聞きました
posted at 01:56:38