Quantcast
Channel: TrinityNYC(@TrinityNYC) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

3月2日のツイート

$
0
0

ああ、やはりそうですか、残念。アメリカの子供の貧困率が高いのはご承知と思います。貧困家庭に生まれた子供は、自身がその層から抜け出すのが難しいという負の連鎖もよく指摘されていますよね。とこかで見れるといいですね。 twitter.com/kakitama/statu…

posted at 07:47:06

改善すべきという結論が同じということであれば、私と哲戸さんは本題においては同じ立ち位置で同じ方角に向いているのでは?日本死ねと言う、とか、日米比較する、とかいう部分は、わたしからすれば、マージナルイシューです。 twitter.com/_Jiro70/status…

posted at 07:33:21

RT @KazuyoKegan: @Mika_Regan @TrinityNYC 同意です。日本から数年の予定で研究留学で来られる日本人男性・研究者の方々も、こちらにおられる間は研究をしながら子育てにもしっかり関わったり、異国で苦労されている奥様を気遣って家族の時間を積極的にとられる方も多い。

posted at 07:25:46

ちょうど折しも、貧困層の子供たちを追った米公共放送PBSのドキュメンタリーが出てます。これ。www.pbs.org/wgbh/frontline… (海外で見れるかはわかりませんが)格差社会アメリカの貧困層の生活ぶりと、その中で暮らす子供たちの実態を知る上で参考になる良番組と思います。

posted at 07:25:29

子供の数そのものが減ってるのに、20年前と比べて変化してなかったら、それこそが問題では?それはアメリカだって同じで20年前よりいろいろ進化してるわけです。ただ当事者の恨み節は今も相変わらずで、まだまだ改善の余地はあるよねという話よ。 twitter.com/_Jiro70/status…

posted at 07:20:40

RT @Mika_Regan: @TrinityNYC 私は日本のお父さんももっと子育てに関わりたいと思っているはずだと思うんです。ベイエリアに来て、営業職の人は会社に机がなくて自宅勤務が普通だと知ってもう驚き。だから日本は男女両方にとって、子育てフレンドリーじゃないんだと思います。

posted at 07:16:30

私の場合サンプルがどうしてもUSベースになっちゃうんで日米比較に聞こえちゃうんでしょうけれど、働きながら子育てをしたいと願う女性にとって日本はフレンドリーな環境ではないという意見は。日本死ねと連呼する人限定じゃない、という話です。 twitter.com/_Jiro70/status…

posted at 07:10:19

@RandmWalkinBear ですよね。わたしも、最初は、あまりにクレイジーなんでビックリしましたけど、欲しいものがハッキリしてて馬車馬生活も我慢する気があるなら、アメリカのシステムは、わかり易いし、ある意味フェア。組織からダメワーカーとみなされたら、さっさとクビになるし。

posted at 06:57:27

@RandmWalkinBear ホッとした、ってww

posted at 06:50:39

でしょうね。むかし付き合いあった大手会計事務所のCPAの知人も、法人税を扱う部署だったけど、クライアントにIRSの監査入るんで1週間自宅に帰ってない、と言ってたことありましたもん。大手の法律事務所だって、同様ですよ。 twitter.com/paris1234/stat…

posted at 06:33:48

ビデオ見せられてビビッてたら、その数か月後に、本当に、自分がいた部署のバイスプレジデントが出張中のシンガポールのホテルの部屋で冷たくなってたニュースが入って皆青ざめた。一緒に出張に飛ばされた部下のアソシエートが、時間になってもロビーに降りてこないんで呼びにいって見つけたんだよね。

posted at 06:30:41

@ttori5112 26歳です!(キリキリキリーーー

posted at 06:27:55

過労死、実際多数出てますよ。過労死でなければ、過労とストレスで心臓発作で倒れるとか珍しくもない。いちばん最初に私が働いたUS本社では、新入社員のオリエンテーションで「もし同僚が心臓発作を起こしたら」というビデオを見せられたくらいでw twitter.com/WildcatBooko/s…

posted at 06:27:20

そうです。それがイヤなら、自分のライフスタイルに合った職を探すしかないし、キャリアもパーソナル(子供も持ちたいとか)もどっちもほしいひとは、それを両立させるためにそれなりのカネがかかることを覚悟しなければ、アメリカでも難しいです。 twitter.com/WildcatBooko/s…

posted at 06:23:55

なので、さっきから言ってるように、企業側が昇進のチャンスも報酬も与える気もないくせに残業を期待するほうがおかしいんだ、という話。それだけ働かせるなら働かせるで、それに見合うREWARDも出してもらわないと、働くことが美徳、みたいな精神論だけじゃ、誰だっていやんなってくるでしょ。

posted at 06:21:21

いえ、わたし80年代からアメリカ本社で働いてたんで当時と今となにも違いありません。むしろ、現在のほうが、死人が続出したせいで、働き方変えたほうがいいという経営判断に傾いてきてるぐらいで。遊んでばかりいるのは出世チャンス組ではない。 twitter.com/WildcatBooko/s…

posted at 06:17:50

RT @bang10: この点は、実際に米国系企業で働いて、驚いた。プロモーションのチャンスがあるエリートの働きぶりは、半端ない。ただ、どんなに忙しくてもプライベートとの切り替えは早い。ダラダラしているのはブルーカラーね。その落差が大きいのも確か。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

posted at 05:52:34

この方の仰るとおり↓です。アメリカでの最低賃金の議論にしても、そういう「いくつも掛け持ちしなければ生活できない」人達が少なからずいることが、ドライバーになっている。 twitter.com/mhollifi1949/s…

posted at 05:13:14

@MayumiNarako 自治体のペンションファンドは、足りてるほうが珍しいでしょうからね・・・

posted at 04:12:41

@MayumiNarako あと給付開始時期を先延ばしにして、Notional Present Valueを抑えてごまかす、とかw

posted at 04:06:08

そんだけ死にもの狂いで夜中まで連日残業しても、これで認められれば昇進・昇給というREWARDがある、と思うからこそ働ける。Rewardもないのに(自分の意思に反して)残業だけさせられるなんて、わたしなら、イヤだな。ヤル気落ちて生産性下がるだけだと思う。

posted at 04:03:53

@MayumiNarako レトロスペクティブに削られるというのは、公務員の場合は、よほどのことがないとできないと思います。民間では平気でやるけどねw

posted at 04:00:11

それについては、半時間前のわたしのこのツイを・・・  twitter.com/TrinityNYC/sta…  twitter.com/DukeLegolas/st…

posted at 03:59:17

アメリカでは特にそうですよねぇ。年金も十分出るし、保険ももちろん付く。彼らには、この先、おカネがなくなったらどうしようという不安がないんですよね。それに、ある程度年をとると、派手で贅沢な暮らしぶりに対する憧れもなくなってくるのよ。 twitter.com/AyakoOikawa/st…

posted at 03:57:43

サービス残業というのが、そもそも、発想としてないんです。アメリカのホワイトカラーの多くは残業当たり前の職種ですよ。アメリカ人は本当によく働く。ワーカホリックな国民。長時間労働が日本人の十八番だというのは思い込みも甚だしいです。 twitter.com/endoucom/statu…

posted at 03:55:16

うちのダンナのいとこのダンナさんが元公務員で、わたしらより少し上なんですけれど、数年前に早めに引退して、そりゃー「裕福」な生活ぶりではないにせよ、ミドルクラスで安定的で不安少なく充分ゆとりある生活してますよ。あれをみて、なんだかうらやましいと思った。@MayumiNarako

posted at 03:53:04

まさに。@MayumiNarako

posted at 03:49:52

RT @MayumiNarako: 定期的なペイチェックとベネフィットは本当に魅力。カップルの一方がフリーランスの場合、もう一方は給料は大したことなくても堅実でベネフィットのいい仕事(公務員とか)なんてパターンもちらほら。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

posted at 03:49:44

RT @boardingjazz: @TrinityNYC さらに言えば、「国と経団連が就活の解禁時期を後倒しすることに同意した」とか「経済同友会が通年採用を勧告」とか、そもそもそんなことをお上とかおじいちゃんだらけの財界人の集まりの場でわざわざ話し合って決めてるっていう時点でもう国際競争力とか語る次元じゃないw

posted at 03:49:08

→その話聞いて、わたしも、通勤時間5分の場所でベネフィットのために5時キッカリに帰れる仕事ないだろうか、と思ったわよ。かつてのようにCorporate Ladderを上がっていこう!という野心はもうないんで、給料低くてもいいからベネフィットのほうが欲しいわね、私も。

posted at 03:45:25

→で、結局、その50代男性を雇ったそうなんだけど、仕事はキッチリやるし、時間内に仕事しっかり終えて5時にキッカリ帰ってゆくとか。私の友人は、彼には学校年齢のこどもさんが数人いるんで、保険や学費援助等のベネフィットが欲しくて仕事続けてるんだろう、と言ってた。それもいいチョイスよ。

posted at 03:38:52

前も書いた気もするんだけど、わたしの友人の勤める某ファンドでアシスタントさんを採用したら、50代の男性が応募してきて、以前はどこかの会社でマネージングディレクターやってた人で、「どうしてアシスタント職に?降格では?」と聞いたら、「もう十分働いたし、家族といたいから」って。→

posted at 03:35:52

RT @boardingjazz: 日本の採用、雇用システムは異様&非効率だらけなのに、今の経営トップ層も人事部門の人間も新卒一括採用、年功序列、日本的労働慣習の中ですくすくと育ってきた連中ばかりだから、そもそも自分達の慣習がおかしいことにすら気付いてないんだよな〜w twitter.com/trinitynyc/sta…

posted at 03:32:36

よくわかります。 twitter.com/MayumiNarako/s…

posted at 03:29:47

ウォール街だと、残業付かない職種の新米のぺーぺーより、残業付くアシスタントさんのほうが年収にしたら高い、なんて、けっこうフツウ。でも5年後、そのペーペーは、アシスタントさんの3倍ぐらい貰ってる。

posted at 03:28:17

RT @MakotoNegishi: 確かに。時間外労働は自分のスキルアップだったり、次のステップアップを目指すために達成しておきたいことへの準備や作業だったりする(少なくとも今働いてる機関では)。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

posted at 03:26:30

ウォール街は、そうです。でも、そうやってどんなに残業で貢献しても、昇進の道は、絶対にひらかない。それでいいひとには、いいですよ。 twitter.com/MayumiNarako/s…

posted at 03:25:42

まったく同感です。 twitter.com/KazuyoKegan/st…

posted at 03:22:53

もうやめたらいいのに。社内で人材を育てとか言ってるけど、高度成長期は【終身雇用とセット】でそれでよかったかもだけど、そうやって育てられた家電メーカーの社員らが何千人も解雇される昨今の日本には、もう一方の車輪である終身雇用は、ない。 twitter.com/endoucom/statu…

posted at 03:22:14

RT @KazuyoKegan: 私も「結果を出さないとクビ」な職種ですし、一日24時間、週末もバケーション中もずーっと仕事のことが頭から離れない仕事です(幸か不幸か別として)。競争的なポジションに居る人はそうで、そういう意味ではアメリカ人でもワーカホリックは多い。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

posted at 03:18:37

(1)結果ベースの年俸制+残業代なしと、(2)時給制で残業代ありのふたつの職種に分けることは「残業代をなくしてしまえ」という話とは違うと思います。だって残業しなければ仕事終わらないんでしょう?なら、その分も織り込んで年俸にしないと。 twitter.com/endoucom/statu…

posted at 03:18:24

日本では就職戦線の火ぶたが切られたそうだけれど、日本企業の悪習(その1)新人一括採用、(その2)残業奨励、(その3)人事部に根拠なく与えられてる独裁的人事決定権、この3つを止めたら、日本の職場の悲壮感は減り、生産性も上がるような気がするんだが・・・

posted at 03:14:53

RT @YukariWatanabe: @TrinityNYC まったくそのとおりですね。できる社員を燃え尽きさせてしまって、長期的にすごく損。

posted at 03:10:19

そのとおり。わけわからん・・・ twitter.com/helixmakimaki/…

posted at 03:09:34

です、です。それに残業って通常の時間給の1.5倍だから人件費も膨らむし、会社にとっては、残業って本来やらないように仕向けるのが当然で、残業が慢性的になってたら現場スタッフ足りてないという意味なんだから、経営の失敗じゃないかな。 twitter.com/YukariWatanabe…

posted at 03:08:27

そうです。それに、結果ださないとあっさりクビになるしw 残業まみれのライフスタイルがイヤなひとは、そういう職種じゃなく「残業代はつくが5時キッカリに帰っても何の不思議もないし誰からも文句言われない職」につく、というチョイスもあり。 twitter.com/YukariWatanabe…

posted at 03:03:55

日本の残業事情で、聴いてても解せないのは、そこ。残業したくないひとにまで残業求めたり(圧力かけたり)、昇進させる気がないのに残業あたりまえだみたいに企業側が考えてたり。わたしから見たら、企業側に昇進させる気がそもそもない従業員にも残業を期待するほうが間違っている。

posted at 03:00:06

アメリカって、夜中まで残業するのが当たり前なひとって、基本的に「残業代つかないひと」ばっかだもん。残業代つかないのに残業するのは昇進のため。逆に残業代つく職種のひとは5時キッカリに帰ってゆくのがフツーだよ。アシスタントの方に残ってもらいたいときは、予め頼んでおかなきゃならない。

posted at 02:58:16

自分で、あえて、「降格の道」を選ぶひとは、わたしの周りにもいましたよ。でも、それは、その本人が自分で何をプライオリティとして位置づけるかの選択ありき、の話ですもんね。人事部が異動先まで決定権持ってる日本企業とは意味が違う。 twitter.com/Mika_Regan/sta…

posted at 02:54:09

あれ、美味しいから止まらないんですよねw で、ワタクシ、痩せる誓いの実行開始日は、日本企業の新年度、つまり4月からに、ただいま決定しましたw  twitter.com/KazuyoKegan/st…

posted at 02:51:21


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

Trending Articles