人間が多い。
posted at 06:56:33
シカゴのカルチュラルセンター、建造物としても本当に素晴らしいです。19世紀から20世紀にかけてのシカゴの繁栄ぶりを見せつける。次回シカゴに行ったら、また、あの建物を見に行くつもり。 instagram.com/p/9J9iLrIPtV/
posted at 06:52:56
全館が重厚な大理石で出来ていますが、階段部分の側面やドアの周囲などにはびっしり、色とりどりのガラスタイルや貝を贅沢に使った細かいモザイクのデザインが施されています。 instagram.com/p/9J8NveIPqY/
posted at 06:41:25
ティファニーのドームも素晴らしいけど、例えば磨りガラスひとつに施されたデザインなども、目を見張るほど精巧で上品なのです。これなどはアート&クラフトスタイルの先駆けぽい。 instagram.com/p/9J6WcEoPm3/
posted at 06:25:07
19世紀末までにティファニーはガラス細工の魔術師として大成功をおさめていた。このシカゴのドームは、ティファニーが手がけた作品としては最大級のものだそうです。 instagram.com/p/9J5_YvoPmV/
posted at 06:21:58
1897年に建ったこの図書館(現在シカゴカルチュラルセンター)の建物中央にそびえる素晴らしいガラス張りのドーム。このステンドグラス、当時のティファニーが手がけたのだそうです。 instagram.com/p/9J5feoIPlk/
posted at 06:17:37
これがその低価格住宅の内部。小さいけどシッカリ出来てて、高床で快適で、ベトナムのような高温多湿地域ではいいだろうな、と思いました。 instagram.com/p/9J4QEFoPjj/
posted at 06:06:46
これはベトナムの最低所得者向け住宅の実際のプロジェクトで、軽い鋼材を組み立てたフレームに、外壁に椰子の葉を使って通気性を確保、費用は1000ドル程度、数時間で完成できるのだそう。 instagram.com/p/9J33o7oPi1/
posted at 06:03:26
小石(グラベル)とワイヤだけで作られた彫刻。セメントや接着剤など一切使わず。制作過程のビデオも同時に展示されてて、とても興味深かった。シカゴカルチュラルセンター。 instagram.com/p/9J3ZUaoPiA/
posted at 05:59:18
館内の広大なフロアいっぱいに世界各地から集められた建築をテーマにしたアート作品や写真などが展示され、フロアのデザインも良く、同センターのキュレーターチームのレベルの高さをそのまま反映していると感じました。 instagram.com/p/9J23BboPg9/
posted at 05:54:37
古代ローマやギリシャ建築の粋を再現しようとしたというだけあり、細部のモザイクも美しいです。これは大きな窓枠に施されたモザイク。シカゴカルチュラルセンター。 instagram.com/p/9J2JVXoPvd/
posted at 05:48:22
ニューヨークの公共図書館も実に重厚で美しい作りですが、シカゴのこの元図書館(現在は文化センター)も引けを取らず、細部が息を呑むほど凝っていてアーティスティックで美しいです。 instagram.com/p/9J11cDoPu2/
posted at 05:45:39
シカゴのCultural Centerは実に見事なビルで、かつては同市の中央図書館だったが、図書館は堀の向かいの新しいモダンな建物に移転し、現在は催し会場に使われている。 instagram.com/p/9J1XLCIPuC/
posted at 05:41:32
数日前までシカゴに3日ほど滞在しましたが、公共文化会館で、「アーキテクチャー」をテーマにした無料公開エグジビションをやっていたので、入ってみました。 instagram.com/p/9J0T0yIPr3/
posted at 05:32:19
RT @I_LOVE_NY: The best things to do in New York State this #Halloween: bit.ly/ILNY_Halloween… pic.twitter.com/86M5pALkIq
posted at 03:54:09
@momomelonski ほんと、そうですよね、わたしも自分が親だったら只では済まないと思いましたよ。あかちゃん、トラウマになりませんように。
posted at 03:47:45
託児所の言い訳「人形だと思った」。 いや、それはないだろ。一人ひとりの赤ちゃんの出入りを、きちんと管理してなかったんだな。
posted at 02:51:32
真っ暗の中、大泣きしながら、床を這い這いしていた赤ちゃん・・・真っ暗で、誰もいなくて、怖かったろうね・・・かわいそうに・・・
posted at 02:38:13
シカゴで。お父さんが赤ちゃんを迎えに行ったら保育所が閉まっていた。救急隊が駆けつけてドアをこじ開けて赤ちゃんを救出。父は激怒、市はこの保育所の調査を開始。救出時のビデオでひとりぼっちの赤ちゃんが暗闇の床でギャン泣き。一緒に泣けた。 twitter.com/NYDailyNews/st…
posted at 02:34:20
現在、日本の文科省がフォーカスしてるようなやり方では日本の知識層を支える現役組とその後輩たちは早かれ遅かれ、日本国内に留まることのメリットに疑問を呈して流出すると思います。後ろ向きのネトウヨ史観を子供に教えている場合ではない。 twitter.com/SubicHotel/sta…
posted at 02:09:53
世界最大の武器セクターを抱える合衆国が事実そうであるように、ミリタリー・セクターというのはどのみち、政府と一体化しないと話にならんセクターですよ。最近、安倍さんのいくところ、常に、3つのダイヤモンドがくっついてますな。 twitter.com/stonecold2000/…
posted at 02:02:15
そして、もうひとつ気になるのが、中国とロシアの関係、だよね。国連総会での中露のケミストリーも話題になっていたけど、その直後の中国主席の英国訪問では、おカネ関係では中国は西側に寄るのが得策だと考えている、というメッセージを中国は手土産に持っていったんだからな。
posted at 02:00:01
日本は、財界が考えてることと、政界が考えてることに、距離がありすぎる。政界の頭の中は金融社会主義で、政界が財界についてこれない。あれでは財界とうまくいくはずない。うまくいくセクターがあるとすれば財閥系筆頭にした武器セクター。 twitter.com/stonecold2000/…
posted at 01:36:50
ほんとそうですよ。あらゆることがらすべてを日本流にしないと気が済まない+日本流に合わせるべきだ、という、あのコントロールフリークなキャラをも少し控えないと、日本はこのまま実質鎖国状態に陥りますぜ。わああああん(泣き顔) twitter.com/posipom/status…
posted at 01:25:00
お台場か、八重洲あたりを、「金融出島」にすればよかったのにねぇ・・・いまさら何を言ってももう遅いですけどね。八重洲なんて、もともと、ガイジンさんのヤン・ヨーステンさんにあげた土地だったんだし、ピッタリだったじゃないですか。 twitter.com/samiwo/status/…
posted at 01:10:11
わたしも。そしてそれができる地位にいた。英語が苦手ならそんなもんガイジン大量に入れればいいだけの話で、減税に踏み込めない勇気のなさと、箸の上げ下げまでニッポンがクビ突っ込みたいというコントロールフリークなキャラが重なって機会失した。 twitter.com/posipom/status…
posted at 01:05:56
@sanbesan47 すべて政界がわるい。
posted at 00:56:05
東京に金融特別区を作ろうという構想自体は、実際に当時あったよね。でも、なんだか、ウダウダとごねてる人が大量にいて、実行・発進できないうちに時間だけが経ち、そうこうしてるうちに、BRICSの時代がきて、中国が国際金融市場でプレゼンス固め、アジアで東京市場は取り残された感が強い。
posted at 00:48:52
小泉・竹中時代にようやく日本の金融危機が収束し、株価が急上昇したことがあったでしょ。あの頃にガンガンてこ入れして、金融特別区でも作って税制で大優遇し国際マネーを東京市場に大量に引き込んでいたらなぁと私は思うね。当時ならまだ東京の優位性をアピールできた。追いつかれた現在は、無理。
posted at 00:44:45
香港の金融セクターにかかわったことある人ならよくわかると思うけど、香港という金融市場は、基本的に、ロンドンやNYの「延長」だから。同じアジアの中とはいえ、東京の金融市場のように、独立して浮いてる雰囲気があまりないんだよね。シンガポールも同様で、英語ですべて回るというのが寄与。
posted at 00:33:38
グローバルマネーのかなりがNYウォール街を通過し、NYが世界最大の金融マーケットであることは間違いないんだけど、NYのリッチさは強大なアメリカ経済の反映でもある。一方、さまざまな地域からマネーが集まる「国際色」という意味で言うなら、ロンドンのほうがNYを上回ると思うな。
posted at 00:30:40
そうです、リスクを考慮し中国への直接投資を控える投資家でもロンドン経由ならマネーフローは潤沢に回る。NYがアメリカの金融センターなら、ロンドンは欧州全体の金融センター。中東・アフリカ・ロシアのマネーも多くがロンドンを経由する。 twitter.com/noboru_kisarag…
posted at 00:22:46
カナダやオーストラリアの金融セクターがリーマンショック後に優等生でこれたのも、単にエクスポージャが限定的だったというだけじゃなくて、マクロ経済がコモディティへの依存度高く、中国の安定需要が下支えしたからだ。現在=中国GDP成長に陰り→コモディティどろどろ→カナダ・豪陰り。
posted at 00:16:14
@noboru_kisaragi どういう意味ですか?金属市場=Metal/Mining Marketですよ。
posted at 00:11:52
「アジアの金融センター」は、日本がこの先どんなに頑張ろうが東京がその中心になることはもうない。その機会はあったがウダウダしてて機会逃した。今からではもう遅い。外資も東京のオペレーションを閉じて、シンガポールと香港に移っている。一方、グローバル金属市場は中国に始まり中国に終わる。
posted at 00:08:26
英国はかつての植民地時代のような威力はなくなりこそすれ、国内経済でみれば、そこまで「没落」はしていないと思います。それよりも、香港という「共通項」で金属市場を作るとかは、アメリカがやりたくてもできないこと。シタタカだと思います。 twitter.com/tawarayasotats…
posted at 00:04:08