Quantcast
Channel: TrinityNYC(@TrinityNYC) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

12月3日のツイート

$
0
0

ズー君にも猫耳ネオン、つけてもらいました😂😂😂 pic.twitter.com/naRSsYOnuQ

posted at 03:32:46

💗💗💗✨✨✨ twitter.com/miku_english26…

posted at 03:17:19

RT @soloenglishjp: 妻がスペインの人なのだけど、「線出てんだろ!」と朝からずっと悪態つかれて辛いです

posted at 03:16:05

そのための寄付の呼びかけです。昨夜のギャラは、保護活動に理解を示してくれた参加者がとても多く、本当にありがたいことだと思ったわ。 でも、NPOはどこもそうだよ。 近所のお店とかに設置してある小さな募金箱が目に入ったら、お釣りの数十円でもすごくありがたいのでチャリーンと入れてあげて。

posted at 02:56:11

うちのこんな小さなシェルターで「すら」獣医さんや元獣医さん、動物看護師の方たちが幾人も時間やサービスを無料提供してくれている。だから、引き受けた大勢のわんにゃんを健康に保つことができているけど、たとえば避妊手術のための器具や設備には、やはりそれなりのお金かかるからね。

posted at 02:52:35

でもこういう活動のイチイチに「お金がかかる」のが現実。多くのボランティアや、無料でサービスや物資を提供してくれる計り知れないほどの善意「だけ」では賄えないことが、どうしてもある。ジョージア州から運んでくるための交通費(ガソリンは無料ではない)や、医療やお世話、さまざまにお金かかる。

posted at 02:47:56

メイン州のわんにゃんシェルターが複数協力しあって、ジョージア州で溢れ返っているワンコさんたちを殺処分前に引き受ける活動をしており、うちのシェルターもそのひとつ。テレビ番組で取り上げられたことがある。こういうローカルメディアの広報協力も助けになってます。youtu.be/PrAqRN4sCuI

posted at 02:40:31

アメリカは広いので、地域性の違いも大きい。州全体が田舎な我がメイン州は州全部No Kill Stateと言っても過言がない状態だけど、同じ合衆国内でも、住民の意識や考え方には大きなばらつきがあり、温暖な南部の非都市部ではホームレス犬猫が非常に多く、地域で保護活動を頑張っても、間に合わない。

posted at 02:31:04

No Kill Shelterを実践できる理由は、人々からの理解と寄付に加え、人口少なく住居環境が比較的広く犬猫を複数飼うのに適しているということと、住民の多くが店頭での生体販売に批判的で、買うならブリーダーから買うのが常識化している地域性。大都会の人口密集地ではなかなか実践は難しい。

posted at 02:23:11

うちのシェルターはNo Kill Shelterと呼ばれて、No Killだから殺処分をしない。入所してきてすぐに行き先が決まる子もいれば(子犬や子猫は比較的早く里親さんが決まります)、長いこと、誰からも注目されず、シェルターの中で日々を過ごす子もいる。 あのプロシュートさんも一年近くかかりました。 twitter.com/trinitynyc/sta…

posted at 02:12:19

動物シェルターや保健所で里親の出現を待っている犬猫の多くは結局最後まで行き場が決まらず殺処分されます。 そういう子を1匹でも減らすためには安易に店頭で生き物を買わないで欲しい。 雑種ではなく純血種にこだわりがあるならなおさら、定評あるブリーダーから直接予約制で買って欲しいです。

posted at 02:01:55

おおがかりな商業的生体販売が続く限り、大手業者がそうした商業網の内側に入りに、まるで野菜を売るように、犬猫に法外な高値をつけて売りさばき儲けようとし続ける限り、悲しいかな、行き場がなくなるワンニャンの数は減りません・・・ twitter.com/_franc_papa/st…

posted at 01:59:03

RT @TrinityNYC: @wandererpochi 昨夜のパーティは大成功でした。集まった寄付金も目標額を大幅に上回り、なんかウルウルしてしまいました。 わたしが日本に行ってる間はこの企画の正念場で、さほどお手伝いできず申し訳なかったです。スタッフや他の企画メンバーの方たちがどれだけ頑張ったかがハッキリと形になっていました。

posted at 01:35:32

@wandererpochi 昨夜のパーティは大成功でした。集まった寄付金も目標額を大幅に上回り、なんかウルウルしてしまいました。 わたしが日本に行ってる間はこの企画の正念場で、さほどお手伝いできず申し訳なかったです。スタッフや他の企画メンバーの方たちがどれだけ頑張ったかがハッキリと形になっていました。

posted at 01:34:30


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

Trending Articles