加えて90年代はAmazonらネットショッピングの動きも並行して拡大してネットバブルに突入し、ネット上での資金のやりとりが急拡大、その他、病院や役所、裁判所など、あらゆる社会インフラに関わるトランザクションも小切手からカードに移行、キャッシュレスが加速。。。となる感じ。
posted at 11:01:52
そこからはだんだんと、キャッシュレスの動きがテクノロジーの発展に助けられて拡大普及。銀行側も小切手の処理コストが非常に高くつくため、コスト削減の一環で小切手を使用させまいとして、ネットバンキングの拡大に注力。さらにはスマフォの登場でモバイルバンキングに拍車。
posted at 10:54:44
80年代〜90年代に入るとクレカの普及と並んで少額支払いのための小切手使用は徐々に低下、当時クレカ発行銀行としては全米最大のシティバンクがクレカでの消費者ローンを積極的に証券化し、他の銀行も便乗して、証券化市場も拡大した。カード使用がデフォになりデビットカードも当たり前のサービスに。
posted at 10:50:30
そのうち、AmexとMaster/Visaのリーダーが一体化。Amexもユタ州だかアリゾナ州だかに作った商業銀行を利用して、高金利を提示して預金やCDで資金を集め、デビットサービスもできるよ!とか頑張ったが、預金受け入れ金融機関の商業銀行に資金量でかなうわけなくデビットカードはリテール銀行独壇場に。
posted at 10:45:39
そしてクレカで破産して痛い目にあって反省してる人に、借金のクレカよりその都度銀行残高から落ちるデビットカードで実質現金払いにせよと薦めるアドバイザーもいたりして、全米の銀行がマスター/ヴィザのネットワークでクレカを発行、デビットカードも同じハードで処理する様にして普及が広まった。
posted at 10:42:09
加えて、アメリカではスーパーで買い物した際に、レジで買い物した料金分に上乗せして小切手を書けば、10ドル札や20ドル札の少額キャッシュを玉ねぎと一緒に受け取れるのが一般的で、スーパーレジがATMの役割を一部で担ってたが、それをデビットカードでもできるようにしてみたら、人気サービスにw
posted at 10:37:06
カードという「ブツ」を新しい特殊リーダーという「ブツ」で読み取らせる方法は、リーダーの普及ありきなんだけど、店舗側が費用負担するのを嫌がりそれが「ブツ」レベルでの支障にもなった。 それで米国内で既に広く普及していたMaster/Visaのカードリーダーでデビットカードを読み取らせることに。
posted at 10:30:58
アメリカのデビットカード普及は、アイディア自体は60年代からあったけど当該銀行内でのみ利用可で全米広域で利用はできなかった。 米国の複雑な銀行法も、当時は州ごとの縛りがキツく、全米での普及の邪魔をして、規制緩和が必要だった。 80年代中頃デビットカードは知られることになったが限定的。
posted at 10:25:49
「特殊リーダーの普及ありき」でやってもダメなのは1980年代のアメリカでDebit Cardを普及させる過程で、一度失敗していますな😂😂 当時は、Amex と Visa /Masterが別々のリーダーで、Amexリーダーの数(普及率)が圧倒的に少なく、そこにさらに、Debit用の新リーダーを追加できるか試みて失敗したw
posted at 10:20:00
@hacchi_12345678 ひゃー、聞いただけで、美味しそうな💕💕
posted at 10:11:43
@tomoko23j バレバレですよね😂😂😂
posted at 10:10:44
RT @tomoko23j: そう。大切なのは「番号」であって「カード」ではないはず。 カードリーダーが各機関に普及してないしそもそもwebで手続きするならカード自体不要。 カードやカードリーダー作る会社やポイント関連の会社がオイシイ思いしてるだけなんじゃ?そしてそれらが裏で政府と繋文字数 twitter.com/TrinityNYC/sta…
posted at 10:10:32
@hacchi_12345678 カボチャ餅とは!?!?✨
posted at 10:03:52
RT @ysk0516: これが疑問の原点。私は最初に発行されたマイナンバーが記録されている紙のカードをスマホで撮って保存している。これで何の問題もない。新たなカード発行に特典までつけて勧誘するのは利権目的以外考えられない。 twitter.com/TrinityNYC/sta…
posted at 10:00:59
RT @kay_lue: 細かいこと言うと、プラスチックカードってのは脱プラやゼロウェイストの時流にも逆行してるんだよな...。今までプラスチックカードだったり紙のチケットだったものが廃止されてアプリに移行してるご時世なのに。最も日本のお上が提供するアプリなんて色んな点で信用できないけど😅 twitter.com/TrinityNYC/sta…
posted at 10:00:42
メキシコのカップル🇲🇽 「Will you marry me (結婚してください)」 「Yes」 指輪を彼女の指にはめようとした瞬間、何者かが乱入し凍りつく・・・ 永遠に忘れられない記念撮影になりましたね😳😳😂✨ ありがとうグリズリー😭 twitter.com/nowthisnews/st…
posted at 10:00:15
RT @reservologic: 日本政府がやることでなんか不思議なことがあると、そこには必ず利権が絡んでると見た方がいいと思う。人口数枚のカード。1枚10円のコストで政府から受注できたらそれだけで120億円の売上になる。カードの読み取り機を受注すればそれも大きな受注になる。カードの紛失破損の補填コストも業者の収入に。 twitter.com/TrinityNYC/sta…
posted at 09:50:15
RT @TrinityNYC: @yoshi3450jp そして、流れとしては、 【紙からカードへのデジタル化】と見せかけて、 実は「ブツ」(ただし材質はプラスチック)へと逆行し、 振り出しに戻って、 【デジタル化への道Part2】という壮大な国家プロジェクト(別名:利権) が幕を開けるwww twitter.com/tanumashigeo/s…
posted at 09:48:40
@yoshi3450jp そして、流れとしては、 【紙からカードへのデジタル化】と見せかけて、 実は「ブツ」(ただし材質はプラスチック)へと逆行し、 振り出しに戻って、 【デジタル化への道Part2】という壮大な国家プロジェクト(別名:利権) が幕を開けるwww twitter.com/tanumashigeo/s…
posted at 09:48:31
RT @TrinityNYC: @yoshi3450jp リーダーを設置する側(病院など)からすると、機器そのもののコストは政府が面倒見るにしても、それの設置料やらメンテやらで、政府の補助金では足りないとか言ってませんでしたっけ?昨日テレビでそう言っていたような。 オリンピックの予算オーバーミステリーを彷彿とさせるw
posted at 09:38:19
RT @TrinityNYC: @yoshi3450jp リーダーも、確か最初の見積もりでは一台あたりのコストが数千円だったのが、最終的には数十万円になった、とか、なんとか、言ってませんでしたっけ?
posted at 09:38:16
@yoshi3450jp リーダーを設置する側(病院など)からすると、機器そのもののコストは政府が面倒見るにしても、それの設置料やらメンテやらで、政府の補助金では足りないとか言ってませんでしたっけ?昨日テレビでそう言っていたような。 オリンピックの予算オーバーミステリーを彷彿とさせるw
posted at 09:38:06
@yoshi3450jp リーダーも、確か最初の見積もりでは一台あたりのコストが数千円だったのが、最終的には数十万円になった、とか、なんとか、言ってませんでしたっけ?
posted at 09:37:57
RT @TrinityNYC: @yoshi3450jp 思った通り。カードは実はなくてもいい。そのカードの「リーダー」の部分で利権が絡む。 だから、本当はカードという「ブツ」を強制的に持たせる必要なんてなかったけど、リーダーでカネ回すため無理やり「ブツ」を持たせることにした。 そしてデジタルとは真逆の「ブツ」に戻る。 わかりやすいw
posted at 09:32:42
@yoshi3450jp 思った通り。カードは実はなくてもいい。そのカードの「リーダー」の部分で利権が絡む。 だから、本当はカードという「ブツ」を強制的に持たせる必要なんてなかったけど、リーダーでカネ回すため無理やり「ブツ」を持たせることにした。 そしてデジタルとは真逆の「ブツ」に戻る。 わかりやすいw
posted at 09:32:37
RT @yoshi3450jp: @TrinityNYC twitter.com/bwkzhvxtlwnlsx…
posted at 09:27:27
@hawaii_aoi ❤️ LOVE ❤️
posted at 03:06:09
@witchmamy Me too
posted at 02:59:03
上段真ん中が7年前のズー君です。 Sadly, at NYCACC, things have not changed. I’m praying hard all the babies in today’s list would find a place to go. pic.twitter.com/aRAPeF3VUb
posted at 02:58:01
@seamuslove 祈るよ🤞😭
posted at 02:40:40
@NhFlMcLvTsOg118 @lite2shine 思いっきり。。。😭
posted at 02:38:07
ニューヨーク市動物シェルター。本日の殺処分予定リスト。相変わらず全員がピット系。 うちのズー君も2015年1月15日にこのリストに載った。私があの時「最終里親さんが見つかるまで、うちで預かるよ」と泣きながら手を挙げなかったら、ズー君は処分されてた。 今日も誰かが手をあげてくれるように。 twitter.com/pfeifferpack/s…
posted at 02:37:34
RT @keithboykin: January 6 Committee: Trump made plans before the 2020 election to declare victory in the 2020 election no matter what the result.
posted at 02:30:05
アメリカ型。キャピタルゲイン税や利息収入などの課税収入、これまでナンバー無しでどうやって所得税として徴収していたのか、むしろ知りたい。 twitter.com/milkymarble/st…
posted at 02:25:21
@yokoumeda わたしも一緒に横になりたいw
posted at 02:13:02
@yokoumeda このクッションもいいですね💕
posted at 02:02:51
RT @yokoumeda: 実家はずっと犬を飼っていたから、犬派と思い込んでいたけど、ネコのかわいさにまいってしまう今日この頃。 pic.twitter.com/7Iq7sgI36o
posted at 02:02:15
@MBoortAKno0H7tc うちの妹も信用できないそうですw
posted at 01:58:36
RT @IzumiNIKI: カナダのソーシャル・インシュアランス・ナンバー(SIN)も同様で、今はカードは発行しておらず紙で番号を通知されるのみ。SINは税金関係のみの情報を管理しており、 健康保険証(ヘルスカード)、免許証、永住権カードとは別。カードの一体化もされていないし、情報も引き継がれていない。 twitter.com/ishihara_shun/…
posted at 01:32:12
狭い国なのに😭😭😭 twitter.com/eisho353/statu…
posted at 01:23:03
@kazuya_tsutsui 🤣🤣🤣
posted at 01:17:42
@imunolion 来週、実際に使ってみるので、体験談をあらためて報告しますが、新幹線分はeTicketでSuicaで通れるが、それと接続する成田エクスプレス改札はSuica使えず、らしいのです。
posted at 01:16:07
連邦Real ID Compliant の運転免許証というのは、これの話ね。 州によって取り組みが異なるので、確認しておくのに越したことなし。 twitter.com/trinitynyc/sta…
posted at 01:12:57
在米の皆さんは、ご自分の州で発行された運転免許証が、連邦政府が決めた条件を満たすFederal Real ID Compliant というステータスに既になっているかどうかを確認しておいた方がいいですよ。 Compliantではない運転免許証だと国内線搭乗時のIDとして使えなくなるのは確か来年から。パスポートはOK。
posted at 01:09:03
😅😅😅 twitter.com/park1964/statu…
posted at 01:01:00
アメリカには、【政府の私生活への介入を嫌いフリーダムを叫びたい人】がそこそこの数がいて、「どうして自分のプライバシーを政府にさらに教える必要がある!」とむくれ、そういう人は自分から進んで「連邦REAL IDにならない州運転免許証」を選択し、わざわざ不便な状態にへばりつき抵抗しています(笑
posted at 00:53:26
もしCompliantステータスになっていなければ州外IDとしては、免許証は州を跨ぐ飛行にはIDとして使用できなくなります。それもあって、州によってはかなり早いうちから連邦REAL IDの運転免許証への転換を進め、州民の9割以上に既に連邦IDとして発行済み、という背景もあります。でも、お察しのように→
posted at 00:49:28
米国は911テロの後に、身元確認の節穴があった反省から、州発行の運転免許証を連邦レベルIDとしても用いることができるReal IDという法律を作って、各州で免許更新の際に出生証明やパスポートのような連邦書類を提出することでReal ID Compliantという運転免許証ステータスが加えられたのです。(続く twitter.com/ken_in/status/…
posted at 00:45:09
@AkrSakr @eccochann ちょw
posted at 00:20:51