Quantcast
Channel: TrinityNYC(@TrinityNYC) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

8月15日のツイート

$
0
0

@daihard 私の昔の上司でサウジアラビア人のひとがいたんです。そのひとはアメリカ生活かれこれ50年とかだけど、サウジ国籍のままだった。配偶者はアメリカ人。アメリカ国籍取らないの?とたずねたとき、選挙で投票できるか否かの違いだけでしょ?私は違う形で影響力を発揮し貢献する!と言い切って爽快でした。

posted at 01:01:50

連ツイ。 twitter.com/SawadaKatsumi/…

posted at 00:57:47

RT @SawadaKatsumi: 安倍元首相の国葬賛否に欠ける「英霊崇拝」の憂慮 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/609… 『犠牲者意識ナショナリズム』の著者に、安倍氏の国葬をどう見るのか聞きました。非業の死を国家が弔う意味や、政治的に利用される「故人の遺志」についての見解も興味深いです。

posted at 00:57:04

RT @koume_0511: お風呂入りました✨🛁 余裕の表情か…?😏それとも…??🤣 pic.twitter.com/A7rvaz8xZN

posted at 00:56:24

@daihard そういうこころのなかの微妙さって、ありますよね。ふだん、アメリカの一部のようなつもりで生きてると、ますます。

posted at 00:53:11

@sayuri_t_h ね。そして、そこにいるひとがそれぞれどういうケースでここにいるのか、とか、だれもさほど気にしてないよね。 Where are you from? と興味半分で質問する/されることは多かれど、そこであまり、「(厳密な意味で)アメリカ人か否か」という線引きにこだわってないというかね。

posted at 00:51:36

RT @TrinityNYC: @mu_uroji →でも、すわ、「アメリカ人」として一枚岩になるとき(たとえば911の直後みたいな)は、これまた「愛国精神」がクビもたげて、まとまり方が強烈というか、そういう側面も持ってるんですよね。そうやってまとまる際に「(親が/自分自身が)もともとどこから来たか」が薄まる。

posted at 00:37:11

RT @TrinityNYC: @mu_uroji 元ツイの方が引用していたのは、アメリカの記事で、元ツイの方のご意見ではないと思いました。 合衆国の場合は、そもそも国の成り立ちからして日本とは違うから、「自分は何人か」という深層意識は、日本人のそれほどは明確に切り分けできないのではないかと思います。→

posted at 00:37:09

@mu_uroji →でも、すわ、「アメリカ人」として一枚岩になるとき(たとえば911の直後みたいな)は、これまた「愛国精神」がクビもたげて、まとまり方が強烈というか、そういう側面も持ってるんですよね。そうやってまとまる際に「(親が/自分自身が)もともとどこから来たか」が薄まる。

posted at 00:35:30

@mu_uroji 元ツイの方が引用していたのは、アメリカの記事で、元ツイの方のご意見ではないと思いました。 合衆国の場合は、そもそも国の成り立ちからして日本とは違うから、「自分は何人か」という深層意識は、日本人のそれほどは明確に切り分けできないのではないかと思います。→

posted at 00:34:35

だよね。 USの日本人社会の内側ひとつとっても、日本生まれで後にアメリカにきたひと、そのまま日本国籍をもつひと、アメリカ国籍に変えたひと、親の国籍は日本人だが自分はアメリカ生まれのひと、日本人のルーツをもつが日本と一切関わらないひと、数年だけ住んで去るひと… 様々いすぎてわからん。 twitter.com/sayuri_t_h/sta…

posted at 00:26:11

「アメリカ国籍の親を持ち、産まれたときからアメリカ人」 そういうひとのみを「アメリカ人」と定義すると、合衆国の社会的なファブリックの大きさや厚みや複雑さをキャプチャーできないと思う。

posted at 00:18:50

合衆国はもちろん、いい部分悪い部分両方併せもつが、私個人の人生では、アメリカ社会がわたしという移民を受け入れ、さまざまなオポチュニティを授けてくれたと認識しているし、アメリカに来てよかったと思ってるからね。 法的な国籍という意味から離れれば、私は日本人だけどアメリカ人でもある。

posted at 00:06:20

そういう強みはそのまま国力に転換される、それが合衆国のいいところだとわたしは思うから、移民政策において、そういう移民の寄与度を最大限に取り込んで、彼らが社会的に「アメリカの一部」となって存在できるような制度を維持しないといけないと個人的には思う。排外的になってはいけない。

posted at 00:03:27

彼らが内面的に抱いているアイデンティティとしての「インド人、中国人」というのは消し去ることはできないが、たとえば従業員という枠組みで考えたとき、彼らの社内での位置づけにアメリカ人もへったくれもなかったからな。彼らのスキルはそのまま、そのアメリカ企業とアメリカ社会に貢献する。

posted at 00:00:12


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

Trending Articles