ストーブや暖炉の設置については、州よりさらに細かく各自治体のレベルでも細かい取り決めがあります。 なにせ世界をあげて排気ガス減らそうとしてるわけだし、安全面でも火事の原因になりかねないので、ストーブの設置については細かい規制がすごく多いですよ。州によってはダメなところも。 twitter.com/makkita35/stat…
posted at 01:31:50
LIXILのお家騒動も、それはそれで面白そうですねw twitter.com/ten_per02/stat…
posted at 01:27:39
LIXILは日本ではINAXのブランドでお馴染みですよね、アメリカでは専門店・量販店で広く見かけるブランドのAmerican Standardが、日本のINAXと兄弟だったとは。LIXIL傘下にはドイツのGROHEも入ってるんですね。これも知らなかったわ。#学びの朝 www.americanstandard-us.com/about/company-…
posted at 00:49:29
米国で水回り製品を展開するAmerican Standard Americas(上の①2007年スプリット)、米国の同社サイトで企業情報ページをみると、2008年にASAを設立したあと、2013年にLIXILに買収された、とたしかに書いてありました!twitter.com/taikomochius/s…
posted at 00:43:58
米国で三菱電機が展開する空調事業は、こんな風に↓3つのアームがあって、この3つでどういう風に製品やサービスを分けてるのかは調べないとよくわからない。 2015年ごろNY郊外の自宅に設置したときは、JV設立前だったのかな、Traneの名もAmerican Standardの名も機器にはついていませんでした。 pic.twitter.com/ioO6qSWUhM
posted at 00:17:21
今朝も業者が来て三菱エアコン設置の最終しあげをやってますが、うちはアウトドア機(コンプレッサー)を2台つけたのです。昨日お見せした写真はそのうちのひとつなのだが、もうひとつのアウトドア機には、TraneとMitsubishiの名前が一緒に並んでいる。これはこれで別の50/50ジョイントベンチャー。 pic.twitter.com/VrD1bcKIBG
posted at 00:12:34
ということで、American Standard というブランドは複雑怪奇なスピンオフとM&Aをくぐって現在に至り、強力なブランド名はそれぞれの部門オーナーが変わってもそのまま現在も使われている、ということですね。水回りのほうは米国では未だに強力ブランドだが、ブランド名のみで空調と繋がるかはナゾ。
posted at 00:05:17