Quantcast
Channel: TrinityNYC(@TrinityNYC) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

12月14日のツイート

$
0
0

やはり変わってきてるのですね。北東部は、今年は去年のいまごろより暖かい気がするんだけど、どうかな・・・ twitter.com/Shigelangelo/s…

posted at 02:53:22

@SirTonka07 @AkrSakr もちろんそうです。わたしもフロリダに近いジョージア州に数か月すんだことあるので、南部の湿度の高さは知っています。でも基本的に砂漠の西部はもちろん、中西部も、ここ北東部も、カリフォルニア南部ほどではないにしても、かなり乾いています。

posted at 02:52:22

@ExileinBeanTown @GlNG85CWhBJBw4R @rkayama なめくじはブロックする。

posted at 02:50:12

RT @TrinityNYC: @ZukashiT @kyoko_des そうですね。二重ガラスの新しい窓に変えて、断熱材を入れ直すのもやったので、結構な費用かかったのは事実ですが、それをやらなければ、毎月、燃油代で800ドル以上消えてたので、エネルギー代の節約と、何より住まいの快適さの両方で、暖房に投資してよかったと思いました。

posted at 02:15:15

@ZukashiT @kyoko_des そうですね。二重ガラスの新しい窓に変えて、断熱材を入れ直すのもやったので、結構な費用かかったのは事実ですが、それをやらなければ、毎月、燃油代で800ドル以上消えてたので、エネルギー代の節約と、何より住まいの快適さの両方で、暖房に投資してよかったと思いました。

posted at 02:15:01

RT @TrinityNYC: @kyoko_des @ZukashiT ニューヨーク近郊の一軒家は1870年に建ったアンティークの家で、前のオーナーさんは基本的に冬場はシティで過ごしてたらしくて、暖房がおろそかな家でした。窓も古くて二重じゃなかった。すべての窓を二重サッシに変えたら信じられないほど室内が快適になりました。窓の熱効率の違いは大きいです。

posted at 02:03:55

@kyoko_des @ZukashiT ニューヨーク近郊の一軒家は1870年に建ったアンティークの家で、前のオーナーさんは基本的に冬場はシティで過ごしてたらしくて、暖房がおろそかな家でした。窓も古くて二重じゃなかった。すべての窓を二重サッシに変えたら信じられないほど室内が快適になりました。窓の熱効率の違いは大きいです。

posted at 02:03:48

RT @kyoko_des: @TrinityNYC @ZukashiT 二重サッシはすごい高いので、安いアパートメントだとそういうのは絶対ないし 古めの一軒家なら無いかもしれないです 新しい家屋はやっぱり熱効率を考えて二重がおおいですけど 二重サッシになると曇らなくなりますよね 二重サッシ高いんですよねー

posted at 01:59:51

RT @TrinityNYC: @AkrSakr 海苔が湿気る、という現象は、アメリカ生活で経験したことないです。夏場でもほとんどしけらない。東アジアと比べると、ここの湿度、もともとすごく低めですよね。

posted at 01:59:06

@AkrSakr 海苔が湿気る、という現象は、アメリカ生活で経験したことないです。夏場でもほとんどしけらない。東アジアと比べると、ここの湿度、もともとすごく低めですよね。

posted at 01:58:58

RT @AkrSakr: 日本の家屋は石油ストーブとか屋内で火を燃やすけど排気をしないものが多いので燃焼して出た水分が屋内に残って湿度はそのままか、むしろ上がってしまうんではなかろうか。集中暖房だと排気するので温風だけが循環して屋内はえらい乾燥する。海苔なんてパリッパリ twitter.com/TrinityNYC/sta…

posted at 01:56:50

ストーブから離れられない男子2名🤣 pic.twitter.com/CFWKjQKWmX

posted at 01:53:12

@chouko2007 @seamuslove ストーブにあたる、というのは、方言だったのですか!😨

posted at 01:51:29

RT @ZukashiT: @TrinityNYC 北海道など、寒冷地では二重なのを見かけますが、そうでない地域では二重のガラスって住宅ではほぼ見ないと思います。関東は冬場それなりに乾燥しますが、それでも結露するので、やはりガラスの違いなんじゃないかと思います。

posted at 01:50:03

RT @TrinityNYC: @ZukashiT よほど古い家でない限り、窓ガラスが二重なのがアメリカの家屋ではデフォですね。日本では違うんですか?うちの妹のマンションの窓、冬の間の結露がすごくてびっくりしました。空気の湿度の違いもあるのかもなあと思いました。

posted at 01:49:48

@ZukashiT よほど古い家でない限り、窓ガラスが二重なのがアメリカの家屋ではデフォですね。日本では違うんですか?うちの妹のマンションの窓、冬の間の結露がすごくてびっくりしました。空気の湿度の違いもあるのかもなあと思いました。

posted at 01:47:20

@m323k 煙突からも熱が放射されるので、かなり温かいです。

posted at 01:40:10

@sinwakusei ワンコたち、占領してます😂

posted at 01:38:01

@seamuslove あたりにきてねー!

posted at 01:37:38

@shun_kichi ありがとうございます。ストーブの前から離れられませんw

posted at 01:37:17

よく聞かれるのですが、北米大陸は冬場は特に空気が乾いて、北東部だと火の気のせいでさらに乾くため、少なくとも私がこれまで住んだ家では、結露の問題というのが一度も経験ないんです。むしろ乾きすぎ対策が大変なくらいで😅 窓も大きいですが室内は寒くならないです。 twitter.com/mezzopiano_777…

posted at 01:35:19

@yamanotakayuki 薪ストーブの暖かさをいちど知ってしまうと、ここのような寒冷地では、やはりストーブが恋しくなります。重い薪を積んだり運んだり、火が耐えないように気を配ったり、終始マニュアルですから色々大変だけど、私は好きですね。

posted at 01:30:20

@NfW2hxkBb13DXIR ありましたありました、私も小学項のころ、当番で、真冬の寒い廊下を石炭や薪を運ばされたなあ。思い出します。

posted at 01:27:40

@hikoiwa このストーブの場合は、下は断熱材を敷いて床から離す必要がありますが、ストーブの裏側はすでに断熱ボードが付いていて後ろ側は熱くなりません。煙突と壁の間に10インチ以上の距離があればクリアできます。後日壁に断熱材を追加で貼るなどもできますが、今のところはクリアできてます。

posted at 01:26:11

@sayuri_t_h 火事の危険は常にあるので、クリアリングの規制があります。今回購入したこのストーブですと壁から10インチ以上離さないとならない仕様です。前に住んでたニューヨーク州の自治体では、独自の規制でストーブ設置の際は木製のマントルが禁止されてましたので石製のマントルに変える必要がありました。

posted at 01:22:37

ストーブに近づきすぎてさすがに暑くなったんでしょうか、ストーブから離れて移動し、工具や資材に囲まれて涼んでるプリシラちゃん🤣 pic.twitter.com/UHHhTvQm4r

posted at 01:09:52

新しいKUMA のほうがストーブ自体が大きいので、放出する熱量もより多いです。薪ストーブひとつで家中が温かい。特に2階の寝室は熱が上がって常にポカポカ。暖房器具のラジエーターはまだとり付けられていないのですが、断熱材をしっかり入れた効果も手伝い、薪ストーブの威力が増してます。

posted at 01:04:28

メイン州に移る前に住んでいたニューヨーク近郊の家でも(写真)、同じVermont Castingの薪ストーブをこうして暖炉部分に設置していました。(フィニッシュが違うだけで、型は同じストーブです。)前の家でも、ワンコたちがいつもストーブの前でゴロゴロしてましたw pic.twitter.com/fRP0wfmRZg

posted at 00:57:14

うちには、もう一台、薪ストーブがあります。Vermont Castingという米国の老舗メーカーの作る薪ストーブを暖炉部分にこうして付けてます。暖炉は見た目は素敵ですが部屋中を温めるには不向きで、ここのような寒冷地では暖炉は実用的ではなく、煙突を利用して薪ストーブを設置するお宅は多いです。 pic.twitter.com/X1LNBsAMKD

posted at 00:53:04

フランキーがどこかに行ったら、入れ替わるようにプリシラちゃんとズー君がストーブ前に寝転びました。わんこも人間と同じ、暖かいところが好き。気持ちいいもんね、わかるよ☺️ pic.twitter.com/SFQr4VJDyy

posted at 00:44:20

今回新築部分に入れたのは、アイダホ州にある家族経営の小さな会社のストーブを選びました。小さな工房で一台一台丁寧に手作りされたMade in USA。KUMA というメーカーですが、オーナー社長さんの風貌が「熊」っぽい😂 www.kumastoves.com

posted at 00:39:51

初の火を入れた。あたりは工事現場だけど温かいw わんこが早速ストーブ前を占領w pic.twitter.com/tUAjCTa2a2

posted at 00:17:54

昨日の続き。 #とりんち改築改装日記 新しい薪ストーブが付いたんです。 pic.twitter.com/o8VbJdc1pd

posted at 00:13:35

日本だと国立大学の教員までエポックのデマを書き散らしてるからな。筑波大とか、鹿児島大とか、大学名をプロフィールに載せてる所属教員がああいう低俗で根拠のない陰謀論を書き散らしてて恥ずかしくないのかな。スタンフォード大みたいに「本大学とは関係ありません」と距離おいたほうがいいのでは。

posted at 00:08:03

そうですね。アメリカですと、中高生が宿題に提出するレポートの出典ですら、エポックタイムズ由来の情報はソースとして書けませんよ。 twitter.com/rkayama/status…

posted at 00:02:10


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

Trending Articles