Quantcast
Channel: TrinityNYC(@TrinityNYC) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

11月11日のツイート

$
0
0

RT @kazukazu881: もうAPECがスタートレックにしか見えない。。。 pic.twitter.com/eVVknVAtNo

posted at 02:09:00

ああ、またスペル間違ったw desease じゃなくて、disease ねw @TrinityNYC

posted at 01:29:26

Foot-in-Mouth Desease pic.twitter.com/nzKRBmhHBG

posted at 01:26:50

てかあんなものはそもそも必要なかった、だって何も悪いことしてないんだもん、と言ってるように見える話を日本側が言い出して、もともとこじれてたところがさらにこじれて味方も失ったんじゃないの?こういうのを英語で、自分の足を自分の口に突っ込む(foot in mouth)というんだが。

posted at 01:23:51

RT @deadletterjp: アジア女性基金も河野談話もそもそも国際社会では既知であり、それを踏まえた上で日本は批判されているという文脈を、江川紹子は踏まえるべきです。でないとその物言いは「日韓基本条約で解決済」「アジア女性基金によって責任は果たした」=「何もする必要はない」と宣う安倍政権と全く同じです。

posted at 01:19:22

@YukoTokyo 人生は予定通りに行かない、フォーミュラ通りに行かない、てことだけは、ここまでの人生で嫌というほど思い知りましたからねw

posted at 01:11:34

さっき、安倍さんを待たせて失礼な、という内容のツイを見かけたけど、先日、(別の会談の機会だが)プーちゃんも、メルケルさんを何時間も待たせたそうだよ。アンジェラ、ブチ切れ。 jezebel.com/angela-merkel-…

posted at 01:09:40

さっきの安倍さんと一緒に写ってた写真の顔とえらい違いじゃないかw露骨w "@INTHENOWRT: #APEC2014: #Russia & #US tender for #China's trade. pic.twitter.com/p9t7B48C65"

posted at 01:02:13

「留学そのもの」が目的なら、コストだけ見てればいいんじゃない?でも、世の中、「留学経験あります」という一言で付加価値付くほど甘くはない。

posted at 00:44:09

@kenichi_tomura 最終学歴しか基本的に誰も気にしちゃいないし、履歴書も最終部分しかみてないひとがほとんどなんで、最初にどこに入ったかてのは、あまり会話にもならないんですよね、こっちじゃ。。。それはその国ごとに事情が違うから仕方ないですね。

posted at 00:42:35

私はここに30年も住んで自分の実経験を話してるだけなの。留学についてファンタジーを語ったってカネのムダで意味なし。米企業が本当に欲しい人材なら、今でもビザのスポンサーはつくが、競争激しく簡単ではない。RT @Euro_Visa: @TrinityNYC うわ~完全に主観レベル。

posted at 00:40:42

「そこからだから」←これは、少なくとも米国では、本当にその通り、真実です。RT @DorpTama: @TrinityNYC 私それ、米国に長年いた女性にいわれて「日本のへぼ大学でも学士をとっちゃってから考えなさい。そこからだから」といわれたのを思い出しました。

posted at 00:28:04

@DorpTama 何を専攻するかで違いますよ。学部や専攻ごとに、「良い」「ベスト」と呼ばれる分野がぜんぜん違いますから。それは、その業種の内側で語られているレピュテーションを実際に調べて決めるのがいちばん、じゃないでしょうかしら。

posted at 00:25:01

@kenichi_tomura ストレートに入れるわけじゃないですよ。米東海岸のプレップスクールってのはマジな名門校が多く、親が相当のカネあって最終学歴を学部で終わらせるつもり毛頭ないから、アイビーは院までとっておく人多く、学部段階でアイビー一択といった「ベタな選択」はしないw

posted at 00:22:35

@DorpTama 院卒の人数がぜんぜん違う。職種によっては、最終学歴で学部どまりのひとがいないとかも、けっこうよくあるし。それがアメリカの現実。なので、少なくとも米国の企業本社内で長期的に成功したいなら、日本の大学の学部出ようがアメリカで出ようが、あまり大差つかないですわ。

posted at 00:17:41

@kenichi_tomura 大学よりずっと前の段階で、名門コースを辿るコたちなら、アメリカにも富裕層を中心に一杯いますよ。むしろ、そちらのコースでの人脈が一生の宝ものにもなる、と言えるかも。

posted at 00:14:07

アメリカじゃ、「どこに入ったか」ではなく、「どこを出たか」が最重要で、たとえば会社でアメリカ人の同僚らと「学歴」の話をするときは、He's a Stamford MBA. とか、She's a Harvard Law grad. とか、学部付きで会話するのがフツーなんだよ。

posted at 00:10:42

.@kenichi_tomura あくまで一般論ですよ。それに、学部ごとにレピュテーションも激しく違うんで。そのひとが「何」を勉強してきたかが最重要であって、「どこ(学校名)」で勉強したか、じゃないんですよね。「東大」という二文字だけでへーと感心しない国なんですよ。

posted at 00:05:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3082

Trending Articles